こんばんは。
魔女かなこと赤荻加奈です。







今日9月23日は万年筆の日らしい。





果たして知っている人がどのくらいいるかはちょっとわからないけど。
たまたま万年筆について書いているこの記事が面白かったのでシェア。
記事はこちら⇒✡
記事の内容で私が気になった部分。
メールを打つのと文を紙に書くのでは脳の活性具合が違うらしい。
これ以前本でも読んだことあるんだけど、私は基本ノート族なのでデータで示してくれると嬉しくなる。
詳細を抜粋。
脳の活性化の程度で「どれくらい脳を使っているか」を見ると(モニターで脳の部位が赤くなることで示される)、メールを打っているときは赤くならずほとんど活性化しないのである。
次に紙に字を書くと、いきなり赤の部分が広がっていった。
書くことで、脳の広い部位に強い活性化が起こった。
文を書くだけなのに、なぜこれほど違いがあるのか。
それは、紙に字を書くときは、「どのペンを使って」「どの位置から」「どれくらいの大きさの字を」「どれくらいの長さの文で」など、決めなければいけないことが膨大にあるからだ。
とのこと。
確かに毎日ノート書いてるけど、いろんなこと考えてる。
まず今日はどの色の万年筆使おうから始まって、マスキングテープ選び、どうやったら見やすいかまで考えると一気に頭使ってる。
脳が活性化されてると思うと嬉しい。
最近、感謝リストに美女ノート、1日24粒(1日の時間記録)まで加わってかなりノートが充実してきた。
これに伴ってより自分を客観視できるようになったと思う。
万年筆は今PILOTのKAKUNOシリーズを使ってる。
色もピンク、ブラウン、ブルー、ブルーブラック、バイオレットとバリエーション豊富で楽しい。
今高級万年筆を模索中。
お気に入りの万年筆が増えたらより書くのが楽しくなりそう。
万年筆は書くのに力がイラないからおすすめ。
ぜひぜひ、トライしてみて。