台湾旅行=薬草サウナを体験= | ♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

〜遊ぶように生きる魔女のサロン〜

よもぎ蒸しは日本にあるので体験したことあるけど薬浴?別名薬草サウナってなに?


と思いガイドブックを頼りに大溪地男女藥浴水療健康廣場に行ってきた。


行く前に電話したけどここも日本語も英語もだめらしく出てきたのはこの日に


サウナに入ってた日本人のお客さん。


声から20代ぐらいの男性。


料金が3000円くらいでサウナとマッサージもうけれるのでお勧めとのこと。


とりあえずガイドブックの地図を頼りにいってみた。


薬浴+マッサージ75分で1200元(約3100円)と受けることに。


なぜか2時間のマッサージをすすめられたがとりあえず断り75分に。


まず、シャワールーム→マッサージ→薬浴


薬浴→マッサージのほうがいい気がしたけど文句は言えない。


ガイドブックとかに体質チェックを受けられると書いてあったので


聞いてみたけど今はやってないとの事。


本当かな?日本語わかる人いないからできないんじゃないかしら?


マッサージは強めだけど全身くまなくやってもらえる。


薬浴はマントカプセルの中で顔だけ出しているから20分は結構余裕ではいれる。


いすの下で漢方薬を土鍋でつぐつ煮たせて蒸気がでてくる仕組み。


終わると普通のサウナに入りもう一回薬浴。


2回目はかなり汗がでてデトックスされてる感じ。


使われてた漢方薬何が入ってたかはわからないけど杜仲やどくだみの香りがした。


詳しくは↓


http://www.livetaiwan.jp/travel/trv_detail.php?clnum=47


ちなみにガイドブックでは民権西路駅より徒歩10分とあるけど中山国小駅からすぐ。


多分この駅新しくできた駅のよう。


よもぎ蒸しに飽きた方はぜひ試してみては?

Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=


Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=