冬になると、必ずと言っていいほど、すっぽりと雪に埋もれたこの宿がTV画面に映し出されます。
その宿に行ってみたい !!
ずっ~と、思っていました。
なので、2泊します。
青森駅から徒歩1分ほどのセブン・イレブンの前で、送迎バスに乗れます(要予約)。このバスではありませんが、14時発の便に乗車。
市街地を抜け、国道103号を登っていくと、その宿はありました。約55分かかりました。
この建物が、「酸ヶ湯温泉旅館」です。
さすがに、3m積もっていた雪はありません。
年季の入った看板が迎えてくれます。
15時のチャックイン時間ピッタリです。
玄関奥に、“ねぶた”の飾りがあります。
部屋に荷物を置いて、名物の「千人風呂」へ。
白く濁る大きな湯舟が2つあります。
白い立札があります。
このようなことが書かれています。
そうなんです。
ここは、“混浴”・・・なんです。
「混浴を守る会」の3ヶ条を守らなければなりません。
奥の方から見て、右手前が「滝湯」。
その向こう側は、「かけ湯」です。
こちらは、加水した「四分六部」の浴槽。
奥から入口を眺めます。
手前の「四分六分」の方が、入口に近い「熱湯」より熱く感じました。
初日は、トイレなしの部屋に泊まりました。
(あ、部屋の写真を撮るのを忘れた !!)
夕食は、かなり広い食事処で。ご馳走様でした !!
夕食のメニューです。
【探検日】 2024年7月2日~4日(1,000円) ※宿泊なので無料
【再訪問レベル(3段階)】★★★
【施設関連情報】