昨日の日曜日は、諸塚村で二十八柱を祀る神社へ参拝&神楽衣装の麻糸つむぎをしてきました🤗✨✨✨✨
全国でも類を見ない、数多くの御祭神を祀る諸塚神社と立岩大明神
立岩神社
諸塚神社
(photo 恵美代さん)
その後は、古くから手仕事として行われていた、麻(大麻)をより繋いで糸にしていく麻糸つむぎを体験します。つむいだ麻糸は、2020年2月の神楽の衣装に使用され、諸塚神社へ奉納されます。
結ばずに繋いでいきます
めちゃくちゃ細かな作業
糸縒りです↑
幻の神楽とも言われる諸塚の大神楽は、久しぶりに2020年2月に開催されます🤭🌈
その神楽の麻の衣装の麻糸をつむげるなんて光栄でした🤗💕
令和元年から何百年引き継がれるんだろう〜🙀
これは 100年ぐらい前の神楽の衣装
こんな感じで 最終的には出来上がると思います
気の長い〜作業になるけど みんなでやると 最高の衣装が出来上がると思います
お弁当も美味しかった💕😍