葦舟作り | Samansa Tablet サマンサタブレット

Samansa Tablet サマンサタブレット

宮崎県日向市のオーラソーマカウンセリングサロン「Samansa Tablet」のブログです☆

{74B25448-B512-442B-B1C1-6CE780F11E6B}

延岡の五ヶ瀬川流域ネットワークの主催で葦舟を作るワークショップがありました。
私たちの海渡塾〔日本航海協会〕でも、9月に石川仁さんをお呼びして、講演会または、葦舟作りを開催しようと企画しています。
まずは、私たちも体験🙋🏻✨✨✨

{E9E4E54F-24B8-4DB1-83D5-436AC38A1A98}
⬆︎最後は、ナント私も、こんな感じで川で葦舟漕いでます(^O^)/


{05BE177A-AF40-4108-9E5D-4A9AA4B39177}
まずは、河川敷から2.3月に2メートル程の長さの葦を刈りとったものを、少しずつの束にします。

{9063B0E6-0ECB-4FE9-8EC2-BB3806BA1AEB}

紐の結び方も、普通じゃなくて面白い〜〜🎵🎵🎵🎵👍
みんな子供たちも、最後は、出来るようになってました😱🎵🎵🎵

{25FC5B39-782F-4C81-87BA-52C76B25E962}

{8F9C89C1-D3D6-412C-B39C-F251CB1656D2}

束の重ね方もホント興味深い✨👍

{44C9E4AD-45AA-4100-B646-FAAC5924738E}

{EF601256-07F3-457A-B90B-19C3E3CC5BE6}
⬆︎叩きながら締めあげていきます。

{8C19EBF3-953F-4014-8971-94B0A8C952D6}

紐で編んでいくのに時間かかりました〜〜

今回は、集まった子供たちが一番低年齢だったので、時間かかったのかも〜〜
でも、小さい子も、待ってあげるとちゃんと出来るようになるんです。

{0E559C6E-DD84-4871-BA53-9FA744B91ADF}

{0DA72651-5BA3-4590-B502-F83E4BF20AE7}

{A2CCD9B7-C1B3-4444-8121-1EB3B8DE0517}

舟を浮かべる前に、ちゃんと儀式があります(^O^)/

地球や、大いなる存在に感謝の祈りをして、御神酒を上げて舟を出します✨
{47FE5A01-C6D4-4F4A-A04A-AFBFB1493589}

子供たちが、ちゃんと漕いでます(^O^)/
次世代の子供たちにとって、自然の物から作り上げていく体験は、太古からの学びに繋がりますね〜
{A507293E-817C-404D-905A-D2BC9523A9EB}

私も、古代の人々になった体験でした〜〜😁🎵✨
伝えなきゃね💕👍