マザーコーチング | Samansa Tablet サマンサタブレット

Samansa Tablet サマンサタブレット

宮崎県日向市のオーラソーマカウンセリングサロン「Samansa Tablet」のブログです☆

{33618BFE-1D2E-4E78-A77B-5BFFEF7D9EB7:01}

{DD5D81CF-CB95-4277-BC49-543662569D43:01}




先日、フローランテを借りて30,31日でマザーコーチングのイベントと馬場先生のティチャーになるための方の講座を終えました。

今回初めての試みで、宮崎のティチャー皆さんが、いろんな意見を出し合って協力していいイベントが出来ました(^^♪


私も、去年お勉強して、今年二月から、20人の方々に受講していただきました・・・・

そして今回は、私の所からは、3人の方が、マザーコチングのティチャーになりました。


来週は、7人の方が、鹿児島初のティチャーになられます。



皆さん、生き生きと子育てに役に立て、そして自立の1つとして役に立て、ますますお母さんたち輝いて羽ばたいていけてます♪


昔、長男が高校生の頃「おかあさん!僕、この前英語の授業で、子育ての事についての文章を読んで、僕は、お母さんの子育てでよかったよ!  お母さんありがとう! 僕が子供出来たらお母さんみたいな、子育てするっ」って、言ってくれた言葉で嬉しくて泣いた思い出があります・・・・


確かに、子育てに対して、私も20歳の独身時代から興味がありました。弟と母の関係です。 弟は素直でしたので、小さい頃は、母の言うことをよく聞いていました。 しかし中学3年の頃から不良になり、登校拒否、部屋から出てこなかったり、を見てて、なぜこうなったのか、知りたくて本を探しました・・・そしたら今でいうコーチングの走りの本「親業」と言う本を買って読みました。・・・・まさに子供をダメにする子育てを母は、やってたんです・・・・・

私は、ラッキーにも、母が、反面教師をしてくれたので、わが子には、言ってはいけないワードを言わずに済みました。

そして、子育て中は、周りの方たちのサポートをいっぱい借りながら、お姑さんのサポートもた~くさん借りながら、周りに育ててもらったかんじでした。お蔭で、楽しんでのびのびと子育てできました。


今子育て中のお母さんたちも、核家族なのでどうやって、育てたらいいか、聴ける人はいいけど、悩んでる方も多いのではないかな~~~

少しでも、子育てのお手伝いが出来たらいいな~と思ってます。

私にとっては、残り少ない人生を、次の世代に引き継ぐ子供たちに、「どう生きていくか」を少し伝授できたらなぁ~って思いから、マザーコーチングを始めました。

お母さんの、自己肯定感もあげていくことや、お母さんのトラウマを外すことも必要だしね・・・・

そこは、オーラソーマやヒプノで解消できていくしね・・・・


私のつぶやきでした・・・・・