ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

やましたひでこ公認

 

広島断捨離会

 

断捨離®️トレーナー おはらやすこです。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 
 

 

応援のクリックお願いしますキラキラ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

ありがとうございます😊

 

 

朝晩の空気が冷たくなってきました。

10月も活躍していた扇風機をしまい、


加湿器を出す頃ではないでしょうか。


この“入れ替え”の作業、


実は断捨離の絶好のタイミングです。


扇風機を片づける前に、


羽やカバーのホコリをきれいに洗って


「この夏もありがとう」と声をかけてみる。


そして、


押し入れの奥から加湿器を出しました。


加湿器をしまう時に、


フィルターは、断捨離


新しいフィルターを装着しました。


季節が変わるたびに、


モノの居場所を変えるということは、


エネルギーの流れを整えることでもあります。


しまう。


出す。


その間に、“見直す”をひとつ入れてみる。


動かなくなった扇風機


替えずに何年も使っているフィルター


古い加湿器


こうした「なんとなく残しているモノ」


に気づいたら、


それは見直しのサイン。


「今年はもう役目を終えたかな?」と


問いかけて、


潔く手放してみては、どうでしょう。


モノを整えることは、


自分の暮らしと向き合うこと。


季節の断捨離で、


家の空気も、心の空気も、


軽やかになりますよ。

 

 

 

 〜やましたひでこ秋の講演会情報〜

 

 

 

 

 

 

 
 

メルマガ始めました飛び出すハート

 

 

 

 

 

ホームページ