ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

やましたひでこ公認

 

広島断捨離会

 

断捨離®️トレーナー おはらやすこです。

 

 

 

 



 

 

 

 

 
 

 

 
 
 

応援のクリックお願いしますキラキラ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

ありがとうございます😊

   

 

 

 

ずっと私は、


「良妻賢母」と「内助の功」の持つ印象がは同じ

 

良妻賢母で内助の功は、セット使いぐらいに

 

だと思ってました。


どちらも人を支えるステキな人でしょ?って。

 

でも、どうやら違うらしいんです。

 

 

最近、人に言われました。


「あなたは内助の功の人だけど、

 

良妻賢母じゃないね」って。

 

あっ 妻でも母でもないので、良妻賢母なんて言葉は無縁

 

なのに、

 

内助の功の人と言われるとは爆  笑⁉︎

 

 

 

一瞬、「え、それどういうこと!?」と混乱。


けれど、よくよく聞いてみると納得でした。

 

 

良妻賢母

 

しっかり者で、道徳的で、模範的。

 

「こうあるべき!」な人。

 

でも私は……  

 

どうも「真面目に生きること」が苦手らしいです(笑)

 

先日、言われました。


「真面目に生きることは、あなたに合いません」って。

 

そこそこ真面目に生きてきたのですが。

 

私。

  

 

 

内助の功は、感じて動く人

 

誰かの頑張りを近くで見て、


さりげなく支えたり、空気を整えたり。


理屈より感覚で、人の力を引き出す。

 

 

 

断捨離トレーナーのご自宅サポート

 

めっちゃ向いてて得意気づき

 

天職じゃん指差し

 

 

そして、そこそこ真面目に生きてきたけれど

 

今日から、不良になろうと思います

 

違うか〜

 

 

 

 

あと3名です気づき

 

👉 次回 10月号「断捨離®︎塾ひろば」

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

 

 

 〜やましたひでこ秋の講演会情報〜

 

 

 

 

 

 

 
 

メルマガ始めました飛び出すハート

 

 

 

 

 

ホームページ