ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

やましたひでこ公認

 

広島断捨離会

 

断捨離®️トレーナー おはらやすこです。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

応援のクリックお願いしますキラキラ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

ありがとうございます😊

 

 

 

本日は、茅の輪くぐりに行ってきました指差し

 

 



 

 

水無月の 夏越しの祓する人は 千歳の命 延ぶというなり   『拾 遺 集』

 

私たちが日常生活のなかで、知らず知らずに犯してしまった罪、触れてしまった穢(けが)れを、6月と12月の晦日(みそか)に祓い清める我が国古来の神事が、「大祓(おおはらい)」です。


このうち「夏越の大祓」は「六月祓」ともいい、この半年間の罪穢を祓って、心を新たに残る半年間の無病息災や家内安全、疫病退散をお祈りします。

 

こちらもさせて頂きました気づき

 




 

「大祓」では、人の形の紙でできた人形(ひとがた)に罪・穢れを移します。人形には、氏名と年齢を書き、息を3回大きく吹きかけて、身体の左右左と撫でます。


この人形は皆さまの身代わりとなり、ご神前で清め祓われたあと、古式にのっとって川に流され、大海原のはるか彼方へと消し去られます(流却神事)。

 

 

 

 



 

 

 

我が国では古くから、罪や穢れは放っておくと溜まってしまうものと考えられてきました。

こうした忌まれる悪しき状態が病気や不幸をもたらし、祓えや禊を繰り返し行って、身や心を清く正しい状態に保つことが強く求められてきました。


神道では、こうした清浄な状態こそが人間本来の姿と考え、神様の霊威も迎え入れやすくなります。私たちは半年ごとの「大祓」で心と身体を清め、清々しく、明るくそして幸せな家庭や社会を築いていかなければならないのです。

 

速谷神社HOMEページより




 

 

半年の罪と穢れを清める

 

昔から 続いていることには意味があると思います

 

 

幼い頃に

 

総社宮に『輪くぐりさん』に行ったことを

 

思い出しました照れ

 

清める

 

好きな言葉です

 

 

 

家も神社のような空間に

 

断捨離で家も清める

 

いまさら⁉︎

 

いえ、これからの為に

 

今から もう一度

 

学びませんか?

 

 

7月26日 土曜日

13時〜15時 ¥2500

 

断捨離入門講座&おしゃべり会

 

 

 

​オンライン断捨離サポート

 

お気軽に何度でも参加できるように

 

価格を見直しました❣️

 

 

7月3日  13時〜

 

 

 

 

 

メルマガ始めました飛び出すハート

 

 

新入部員募集してますビックリマーク おしゃべりも出すこと上差し

 

音符HIROSHIMA断捨離倶楽部ブルー音符 

 

新入部員募集中

 

令和7年 7月12日(土)10時〜11時30分

 

アステールプラザ 4F 美術工芸室

参加費¥2500

 

連続で参加の場合 

500円OFFの ¥2000で参加いただけます気づき

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ