ご訪問ありがとうございます
やましたひでこ公認
広島断捨離会
断捨離®️トレーナー おはらやすこです。
応援のクリックお願いします
ありがとうございます
愛について
アレコレ 言うことは
やめておきます。
が、
ここでは、反対語の
無関心について考察してみようと思います。
無関心とは、
関心がないこと 興味を持たないこと
これは、無視とは違うと思うのです。
無視とは、意識をしないと出来ないので。
そこに 存在しているのを認識しているけれど
反応をしないように振る舞う。
無関心とは、
存在を認知されない
いないものとして、対応をされる
忘れ去られている
思い出してももらえない
興味を持ってもらえない
コミュニケーションは、存在しない
ケアをしてもらえない
関係性がない
同じ家に暮らしているのに
こんな扱いをされているとしたら
こんな悲しいことはないですね。
昔の歌詞に
憎まれてもいい
覚えていてくれるなら
忘れないで という題名でした。
憎まれた方がまし
存在していることは
認知してもらっているから。
ということなんでしょう。
こんな対応をされたら
いっそ自◯したほうがまし
そんな気持ちになりそう。
人に していなくても
モノにはしていないでしょうか?
無関心なモノ
今年中に
かたをつけて
新年をお迎えください
後始末は、年内に
新入部員募集してます おしゃべりも出すこと
HIROSHIMA断捨離倶楽部
新入部員募集中
令和7年 1月18日(土)10時〜11時30分
アステールプラザ 4F 美術工芸室
参加費¥2500
連続で参加の場合
500円OFFの ¥2000で参加いただけます
ホームページ