
邪欲を持つな。
自分に与えられるべきものだけをもらう。
これは邪欲ではなく自然なことだ。
ところが、人間は、当然与えられるはずもないものを高望みする。
もうほめられてもいいだろう。
もう月給が上がってもいいだろう。
もう私の言うことを相手がわかってくれてもいいだろうと考えがちだ。
そして、これを当然の要求と思っている。
しかし、これも私に言わせれば邪欲だ。
〜中略〜
ひょっとして棚からぼたもちでも落ちてこないか。
そこに不平が生まれ、不満、いらいら、憎しみ、怒りが生まれる。
しかし、問題は解決されるようにしか解決されない。
運命はそのまま受け取る。
もし、それが苦しいものでも、そんなときはなおさら、
その苦しみをかけがえのない「縁」「チャンス」と感じ取り、
それを自分が自分らしく生きるための糧としてゆく。
かんたんにいえば「おまかせ」の境地になること。
〜ヨガの喜びより引用〜
一部抜粋
あー。
言ってきたなぁ。
こころ辺りが、沢山あるなぁ。
邪欲だらけだった。
おまかせの境地
深いなぁ。
沖ヨガは、断捨離のふるさと。
美智代さんのブログのこの部分
不安は定期的にやってくるけど、
「でも、私、大丈夫。
天に見放されるようなことはしてないから
きっと、最後には助けてくれる。」
と信じられるようになりました。
あー
断捨離って本当に素晴らしい!
ここが特に好き。
そして、以前美智代さんから聞いた言葉
漠然とした不安があるんです。という方に
私、断捨離で
漠然とした安心感
しかないんですよ。
ずっと 私の頭の中に残ってます。
今も、私を励ましてくれる言葉。
断捨離で、これが実感できるようになるんですよ。
すぐじゃないけど。
断捨離は、抽象的。
断捨離を講座で
学びませんか。
講座での受講生さんの
シェア、毎度盛り上がります。
応援のポチお願いします。
ランキング あがりたいの。
お願いします!
にほんブログ村