お盆ですね。

実家に帰省

はたまた、家に家族が帰省してくる

日頃にない 親戚付き合いもあるかもしれません。

お疲れでは、ありませんか。

長男の嫁

親戚のおばさんは、いつも、楽しそうでは ありませんでした。

旦那さんの実家は、気をつかいますよね。

お疲れさまです。


ごきげんさまです。

やましたひでこ公認

広島断捨離会

断捨離®︎トレーナー  おはらやすこです。



昔は、祖母の家に親戚が集まり

ワイワイと食事をしたものです。

普段は、2人暮らし。

ですが、たくさんの食器がありました。

食器棚が2つ

どちらも、パンパン。



画像は、お借りしました。


出すのも

直すのも

とても、大変でした。

位置も決まっていません。

なんとなく、入ればいい。


食器棚 あるあるです。

奥の食器は、使いません。

出すまでに、手前のお皿を移動させて取り出す。

こんな、めんどくさいコトしません。

手前の食器のみ使います。

あなたの家の食器棚は、どうですか。

お盆休み 時間を確保して

ぜひ、全部出して断捨離に挑戦して下さい。



昭和の香りのするお皿
もう、平成も終わりました。

景品でもらったお皿

シールを集めてもらったお皿

引き出物のお皿

親から、結婚の時に持たされたお皿


他者から、手渡された食器

自分で選んでない食器

なんとなく、あるから使っていますよね。

今度は、自分が使いたい食器

選び抜いたお皿

箱に入れて、お客様用と 使ってない食器も

ぜひ、出して、選び抜いて下さい。

食器の断捨離です。

量が減れば、管理しやすくなります。

取り出すのも、めんどうでなくなります。

選び抜いた、素敵だと思える食器だけになると

扉を開けるたびに、嬉しくなります爆笑

今回からは、なんとなく家に入ってきた食器でなく

お気に入りの食器を自分軸で選んでみて下さい。

おもてなしの相手は、自分自身照れ

未来に来るかも、しれない お客様ではありません。

あなた自身のコトを おもてなし。


好きな食器がない。
と言った方がいらっしゃいました。
好きな食器を自分のために
お買い物して下さい。
買ったらダメと
思っているのは、あなたです。
無駄遣いでは、ありません。
自身自身をおもてなし。


ポチっと応援お願いします!

            にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
                     にほんブログ村



            にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
                          にほんブログ村

ありがとうございます😊



PS
おはらやすこ 提供中のサポート ⭐️


8月21日
「 本日の断捨離 」 in 金沢
やましたひでこ断捨離講演



 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」

4月からレギュラー化!

毎週 水曜よる9時放送です!  

番組詳細



断捨離無料メルマガ登録もこちらから        

                        ⇩             

断捨離® やましたひでこ公式サイト