ごきげんさまです。

やましたひでこ公認

広島市
断捨離®︎トレーナー
おはらやすこです。


おこしいただき、ありがとうございます。


断捨離メルマガのシェアさせていただきます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆今日の断捨離 
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

「どこから片づけて良いか分からない」

よく聞こえてくるお悩みの一つですね。

私はまずテーブルやデスクの上など
「良く見える場所」からとアドバイスします
が、

ベストセラー「トヨタの片づけ」では、
意外な視点を提供しています。

まず「壁ぎわ」からだそうです。

いらないものはとりあえず
壁ぎわに置いてしまうから。


片づけのスタートは、
家も職場もまず「壁ぎわ」を
ぜひ見てみると良いですね。

もうひとつは「陰」です。
何かの陰になっているところに
モノを置くと「吹きだまり」になり、
いろいろなものがたまりやすくなってしまいます。

そういえば、オフィスでよく陰に
なりがちな場所は、デスクの下、
つまり足下のスペースです。

一度足下に書類やファイルボックス、
段ボールなどを置き出すといつのまにか
モノの巣窟になってしまいます。

本人は「陰」に隠れていると思っていても、
すでに周知の事実です。
早く片づけましょう(笑)

意外にデスクが片づいている人も
研修中にさりげなく私にこう告白します。
「じつは引出しの中は、ぐちゃぐちゃです」

人はつい「見えないところ」に
モノを隠す傾向にあります。

しまう→押し込む→隠れる→忘れる

これを「“しまう”の四段活用」
と呼んでいます。


最初は無意識に壁ぎわや足下など
「陰」になるスペースにおいたモノが
自分自身も「忘れて」しまい、
吹きだまりと化してしまう。

モノが溜まってしまうメカニズムを
ぜひ覚えておいてください。


「壁ぎわ」や「陰」、
いずれの場所も対策は、
目につきやすい場所に移動すること。

パーテーションやカーテンなどで
隠れている場合は、それを取り除くと
「オープン」な状態になり、
人目につきやすい状態にします。

するともう逃げられませんね(笑)

ぜひ「壁ぎわ」と「陰」の部分から
片づけ、始めてみましょう!

いつもあなたを応援しています!

小松易

参考図書:「トヨタの片づけ」
OJTソリューションズ著


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トヨタ式の片付け

在庫を持たないことでも 話題になりました。

総量規制

まさに、断捨離です。



判断をするのを後回しにしている物を
とりあえず、見えない所に 置く。

私も、散々してきました。


捨てるか捨てないかの 判断出来ていない

保留グッズ

捨てるとなると罪悪感がわいてきます。

もったいないから。
まだ使えるのに。

物と向き合う事 をしないと
捨てる  捨てないは、  決めれません。

痛みを伴うことも、
もちろんあります。

いや、むしろ
痛みがあるのは、当たり前と思ってください。



だから、断捨離は、思考のトレーニングが
出来るのです❗️


春は、断捨離の季節!

気持ちいい汗をかきながら

家にいるのが、気持ちいい 
お家にしませんか。


壁際  と   陰  

まずは、このゾーン  一箇所を決めて
断捨離してみて下さい!


出来ないよーという方
ダンシャベリ会に ご参加ください!

やる気が出ます❗️




ランキングに参加しています😊

あなたの応援励みになります!

ポチっと👇お願いします😃


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 




ダンシャベリ会開催のご案内

広島の方にもっと、断捨離を身近に感じてもらいたいので、

無料で開催します!



断捨離よく知らない、わからない方

大歓迎です!


断捨離が身近になります。


生活に必ず役に立ちます!


   4月  14日   

   4月  21日   


時間は、14時から16時。


ご希望により、時間変更も承ります。

お気軽に、ご相談ください。


女性限定。 先着3名さま。


ご自身の飲み物代だけ、ご負担ください。

場所は、広島市内を予定しています。

ご参加決定の方にお知らせいたします。


お気軽にご参加下さい。


ご要望もございましたら、お聞かせください。


お問い合わせ お申込みはこちら


   断捨離1dayサポート

モニター様を募集します。


女性限定      先着5名さま。


1dayサポート  4時間   ¥10000 税別

交通費別途 お願いします。



通常価格は、¥30000 税別です。


断捨離サポートは、

やましたひでこ公認の

断捨離®︎トレーナーによってのみ行われます!


断捨離サポートお問い合わせ、

お申込みは、こちら







   PS

職場の人間関係の悩み 

将来への不安 不全をかかえていませんか? 


毎日、疲労感が取れなくてないですか?


そんな方、私の断捨離体験がお役に立ちます!

私の断捨離体験をビデオにしました。


3分ちょっとです。

ぜひ、見て下さい!👇クリックお願いします😊




ビデオで 喋っていないことを無料メールで、お届けします!

ぜひ メール📧登録お願いします😊

  メール登録こちら



最後まで、ありがとうございました。




やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019 

『本当の断捨離』



お申込み こちら



「ウチ、断捨離しました!」

4月からレギュラー化決定!


毎週 水曜よる9時放送です

お楽しみに!番組情報







断捨離無料メルマガ登録もこちらからできます!

                                 下差し