本日は、資源ごみの日でした!

にほんブログ村
1ヶ月に2回のこの日がとても待ち遠しいです。
スッキリしました

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
広島市
断捨離®︎トレーナー
おはらやすこです。
今回は、ダンボールが特に多くて。
小さな物が、大きなダンボールに入ってくる。
こんな事が重なりました。
ところで、
家の中に、こんな光景がありませんか。
電化製品を購入した時のダンボール
畳む事もなく、押入れに入れている。
もしくは、タンスの上の空いたスペースに置いている。 地震の時危ないですよ!凶器になることも。
その電化製品の梱包材もセットでとっておく。
修理依頼をする時の為。
引っ越しをする時の為。
どちらも、意識しているのは、
未来起こるかもしれない出来事。
壊れるかもしれないけど、今は、壊れていない!
引っ越しするかもしれないけど、今は、引っ越す予定なし!
将来への不安 恐れから とってしまう行動かもしれません。
安心して下さい。
ダンボールも梱包材も
いざとなれば、手に入れることは簡単です。
これは、私の経験です。
除湿機が壊れました。
裸のまま車で、電気店に持ち込み。
メーカーに送る時の梱包は、電気店がしてくれました。
そして、こんな事聞いたことありませんか。
ダンボールは、思っている以上に汚い。
ダニやゴキブリの寝床。
家に入ってくるまで、どこに置かれていたのかわかりません。
卵を産み付けている事もあります。
害虫にとっては、快適な居住空間が確保されます。
そして、知らないうちに
ダニもゴキブリも爆発的に増えていきます。
ダンボールは、紙なので、湿度を吸収します。
これからの季節、カビが生えることもあります。
おしゃれな、バンカーズボックスも例外では、
ないようです。
ダンボールの断捨離
ぜひ、トライしてみて下さい!
春は、断捨離の季節!
汗かいても、気持ちいいですよね!
ランキングに参加しています😊
あなたの応援励みになります!
ポチっと👇お願いします😃

にほんブログ村
フェイスブックやってます!
おはらやすこ 検索
友達募集中です!
■ダンシャベリ会開催します■
4月に、またダンシャベリ会を開催します!
トレーナー認定記念につき無料です🤗
断捨離に詳しくなくても大丈夫です。
楽しくおしゃべりしながら、お茶する会です。
断捨離が身近になります。
生活に必ず役に立ちます!
4月14日
4月 21日
時間は、14時から16時。
女性限定。 先着3名さま。
ご自身の飲み物代だけ、ご負担ください。
場所は、広島市内を予定しています。
ご参加決定の方にお知らせいたします。
お気軽にご参加下さい。
ご要望もございましたら、お聞かせください。
お問い合わせ お申込みはこちら
春は、断捨離の季節! 断捨離一緒にしませんか?
PS
職場の人間関係の悩み
将来への不安 不全をかかえていませんか?
毎日、疲労感が取れなくてないですか?
そんな方、私の断捨離体験がお役に立ちます!
私の断捨離体験をビデオにしました。3分ちょっとです。
ぜひ、見て下さい!👇クリックお願いします😊
ビデオで 喋っていないことを無料メールで、お届けします!
ぜひ メール📧登録お願いします😊
最後までありがとうございます😊
やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019
『本当の断捨離』
お申込みは、こちらから
「ウチ、断捨離しました!」
4月からレギュラー化決定!
毎週 水曜よる9時放送です
お楽しみに!
「ウチ、断捨離しました!」(BS朝日) の
次回以降の放送告知もこちらで確認できます。🌸