ごきげんさまです😊

広島市
断捨離トレーナー講習生
おはらやすこです。

檀葉子チーフトレーナーの
セミナーでも、
触れていました。

なぜ、私たちは 捨てる事が
できないのか?


 人類は、およそ700万年前にアフリカで誕生。

物は、創り出すもの。
もちろん、売ってませんよね。

生きる為に、狩をする。
狩をする為に、道具を創り出す。

現在  2019年

戦後 73年

これまで、取り込むことを
ずっと、DNAに刷り込んできました。

生きて行く為に。

物で溢れるようになったのは、
戦後。

今度は、生きる為に
手放し、捨てていかなければ
なりません。

多くの物を所有するのが
豊かさの象徴。

粗品や景品 おまけ 
おさがり
など、など、
出口でストップ 入れないなんて
ならった事がないので
全てを取り込んじゃいます。

せっせと、押入れやクローゼット物置に 収納。

手放す、捨てるを習った事がないので、蓄積する一方。

もったいから捨てては、ダメとは、教えられ。

DNAに刷り込まれてきた情報。

これが、あるから
それは、捨てる事に抵抗があるのは、当たり前なのです。

生命が危ぶまれても
捨てれない。

だって、人類の歴史からいうと
つい最近ですよ。

物で溢れだしたのは。

物を手放し、捨てる時の痛みは、このDNAに刷り込まれた情報のせいです。

抵抗感は、そのせい。

そうなんだ、と思いながら
捨てづらいコートを
断捨離ます!

なかなかの歴史を感じるでしょ💦

ランキングに参加しています😊
ポチっと👇応援お願いします!
あなたの応援励みになってます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

私の断捨離体験をビデオでしてます。
見て下さいませ😊
3分ちょっとです。




ビデオでは、喋っていない私の断捨離体験&
断捨離プロセスをメールにしてます。
メール✉️登録してみて下さい。
もちろん、無料です。

最後までありがとうございました😊

断捨離® | やましたひでこ公式サイト

https://yamashitahideko.com/