ごきげんさまです😊

広島市 
断捨離トレーナー講習生の
おはら やすこです😊

北欧繋がりです。
まずは、みのこさんのブログ読んで下さい。


みのこさんのブログを読んでいたので、
柴崎コウさんの番組を釘いるように見ました‼️

森と湖の国
フィンランド🇫🇮

自然との共生

自然享受権 

森  土地  それは、誰かの所有物かもしれないけど、
入って ベリーを取ったり
キャンプしたり
楽しんだりは、自由にできるんですって。
森は、フィンランドがみんなで
守るもの と国民が思っています。

フィンランドの人達の生活を
取り上げていてました。


クリーニングデイと呼ばれる
フリーマーケットは、1日 
20,000箇所 お店がでます。

クリーニングデイの発想の原点は、友達が フリーマーケット参加するのに持っていくのが
大変。

理想は、窓から投げ捨てるような気軽さで、フリーマーケットに参加したい!
じゃあ、やってみよう。


ウェーブで、出店者が
ここでやってます!
と、近所の公園とかをアップしておきます。

で、出品物を持っていくと
開店‼️



建築現場から出る
ゴミは、80%が リサイクルできるようになってるそう。

フィンランドは、循環型社会を目指していています。
考え方を変えるだけ。
変わることは、
怖がることではない。


感じたのは、フィンランドの人達は、手放し上手。


沢山持っている事には、興味がないよう。
所有している土地も、そこで取れる物も、みんなで
楽しんだらいいよーと
解放してて。
いい意味で執着がない。

循環型思考は、詰まりが無いんですね😊


北欧の方々の考え方に

断捨離に通じるものを
とても、感じました😊

街も、建物の空間も
素敵でした✨✨

最後まで、
ありがとうございます😊

ポチっと👇応援して下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村