ごきげんさまです😊

広島市 断捨離トレーナー講習生の

おはら  やすこです😊




ずっと前からから気になるこれ



これは、何をするものなのでしょうか。

ここの土地 

百十四銀行の跡地です。

何が出来るのでしょうか?


そして、道を挟んで

賀茂鶴の池があります。




賀茂鶴酒造さんの池です。

何年か前にリニューアルしました!

それまで、池には 無数の亀が🐢

飼えなくなって、ここに持ち込んでいたようです。

亀を捨てないで下さい‼️

と注意書きが😳

甲羅干しをしている亀🐢もよく見てました。

池の水全部抜いてみましたシリーズ

これにも、出でくる ミドリガメといって
ちっちゃい手のひらサイズの亀を
縁日とかで、売ってたものみたいです。

結構、大っきくなります。
手に負えなくなり、この池にもってきたのでしょう。


賀茂鶴の池も この外来種だらけでした🐢


可愛い😍  と思って手に入れたけど、

いらなくなった。


という、感じなんでしょうか。

いらなくなったから、池に押し付けた💦

って感じですかね。


私の職場にも



この子は、森伊蔵といいます。

スタンド(スナック)のママさんが

お客様から頂いて、飼えなくて。

亀をあけるって😅


ミドリガメでは、ありません。

中国の亀

モガメ リョクモウガメ  とかの種類。

甲羅に藻が生えます。


掛け軸に描かれる有難い亀🐢らしい。


この、亀です。

よく、スッポンに間違えられます。

スッポンは、イカツイのですよ。
アゴが大変、発達してます。

噛まれれば、指もなくなるでしょう。

森伊蔵は、ちと、痛いぐらいです。

鼻の穴が、かわいいです💕


ペットとして、可愛がってます。


でも、飼うって大変です。

水槽の掃除など。

職場の誰よりも長生きをしそうです。

その先の事も考えておこうと思います。


この経験から、

自分のいらなくなったモノを

人に押し付けて解決をする

といつこと。



押し付けて、始末する

ということ。



は、どんな事なのかを

学びました。


ましてや、森伊蔵は、生きているのですから。


以前は、モノの後始末を

押し付けで 解決した事もあったかもしれません。

無自覚で。

ごめんなさい。

これからは、気をつけます‼️


森伊蔵は、お店の人気者です😊
 
男の子です!

女性にしか、反応しません。

正直者です!


最後までありがとうございました😊

ランキングに参加してます!
ポチっとして下さい👇


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村