━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日からスタートした
元チーフトレーナー北林ちか子の
『断捨離マラソン』リプレイ版
60日間、なんとか無事に
発信することができました。
登録してくださった皆さん。
一緒に走ってくださって、
ありがとうございました。
今回は、朝一にお題を見て現状を確認する。
そこの断捨離をイメージすること
「エアー断捨離」を薦めました。
========
毎日、朝のお題が楽しみでした。
========
「エアー断捨離」のみが、
続いた日もあったけれど
しっかり意識することはできました。
実践できなかったところは
今年中に、そこをやります。
========
そんな報告をいただきました。
断捨離は、「整理」。
整理とは、知的な作業だと知りました。
分けて、理解する。
そして、「捨てる」
これは、自分の思考・感覚・感性を
総動員して、問い、迷い、決断する
ことだからです。
それを継続したことで、
思考・感覚・感性が磨かれたはずです。
いままで気づかなかったことに
気づくようになっていませんか?
どうぞ、自分の変化
周りの変化に気づいてくださいね。
本来、断捨離は、自分の家で自分のモノに
向き合う孤独な作業です。
暮らしのメンテナンスや命のケアとは
そんなものです。
これからは1人の断捨離が続きますが、
また、仲間達と合流して、
やることもあるでしょう。
一緒に断捨離登山を目指すことも
あるでしょう。
その日を楽しみにいたしましょう。
進化する断捨離と
進化するダンシャリアン
これからも、一人だけどご一緒に
進んでいけたらとても嬉しく思います。
ご参加ありがとうございました。
檀葉子のメルマガは、
これからも続いてあなたを応援いたします。
どうぞ、宜しくお願い致します。
檀葉子
エア断捨離だった所を日曜日にしよっかなあと思ってます。
車の洗車です🚗
かなぁ。は、やるか、やらないか、
怪しいサインです😅
明日から、12月!
毎年、毎年 1年が早いです。
また、職場の大掃除が近づきます。
大掃除は、30日の 1日でします💦
出来るわけまりません😅
私、ダンシャリアンでございますので
少しずつ 年末に向けて
断捨離 を結構中です!
もちろん、掃除も 断捨離に含んでおります!
職場も 日々の断捨離が
日々の私のごきげんです。
先日、ポットが壊れて
電気屋さんに買いに行きました。
ポットの進化、カクカクしてます🙂
職場のは、容量が足りないので、

にほんブログ村