ごきげんさまです😊

断捨離トレーナー講習生の
おはらやすこです😊

断捨離マラソン 本日のメール📩

No.44『防寒具』断捨離マラソン2018
━━━━━━━━━━━━━━━━━


44日目のお題です。

『防寒具』
 

コート、マフラー、手袋、ブーツ、
ネックウォーマー、耳あて、帽子、
そろそろ必要になりますね。


防寒具、特にコートは、
普通の衣類よりも、
長く使うことが多いでしょう。


でも、やはり、
関係性の問い直しは必要です。


一生物だから…と大枚はたいた
カシミアのコート、
なのに仲良しの期間は意外と短かったり。


年齢を重ねるとともに、
肩にかかるコートの重さ
苦痛に感じるようになったり。


カッコよさに魅かれて買った、
革の手袋は、保温性がイマイチだったり。


好きだったエレガントな黒。


でも好みが変わって
最近はベージュばかりとか。


ロングマフラー、
実は長過ぎて、よく引きずっちゃう…。


軽くて、安くて、温かくて、カラフルで、
だから何枚も持っているダウンジャケット。


今日は、そんな防寒着と向き合います。


必要で、適切で、快適な
貴方の一軍選手なら、
この冬も、強い味方になってくれるでしょう。


もう縁が切れてしまったモノは、
吊っておいても、
結局、身につけることはありません。


ありがとう。そして、さようなら。

~~~~~~

先週から暖かい日が続いていますね。
高野山は、かなり冷えると脅されて
それはそれは皆さん防寒準備がバッチリでした。


でも、ありがたいことに
冷えたのは、朝晩だけ。
日中は、ダウンコートお荷物に
なった方も・・・。


寒いと大変!
寒さに対する用心と準備は
本能的なことかもしれませんね。


防寒具の断捨離は、
いよいよ寒くなる前の今
がチャンスかもしれません。

早速今日ですよ。
  

 搭載元 北林ちか子ブログ「千里の道も一歩から」


──────────────────


今年の2月、3月?  に、断捨離しました。


ダウンジャケット


皮のジャケット


ドットのコート


極暖のヒートテック

           ↓

枚数を持たず、2枚を酷使しました。


去年の断捨離


手袋


マフラー


ストール


まだ、あったような。


思い出せません。

思い出せないのは、なくても困らなかった

という事です。



メールにも、ありますが、

寒かったら、どうしようと、コートは

私も持ち歩くタイプです。


ほんとに、昼間暖かいとかさばります。


でも、寒いのは、もっと嫌です。



コートのと自分との関係の問い直し


ぜひ、挑戦してみて下さい😊



平和公園 紅葉が綺麗でした。




いまいち、わかりませんね💦



本日も、最後まで ありがとうございました😊


ポチっと応援して下さい!




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村