━━━━━━━━━━━━━━━━━
後半戦のスタートです。
32回目のお題は、
『食料品』
冷蔵庫に入っていない、
常温保存の食料品全般です。
賞味期限があるので、
判断はしやすいと思います。
開封した食品は、
賞味期限前であっても、
傷むことがあります。
粉類にはダニが発生することも。
まずは食べられない食品を、
一掃しましょう。
「お母さ~~ん、
これ食べても大丈夫?」
…なんて、言わせたくないですものね。
次に、食べられるけれども、
食べたくない食品。
どんなに長く保存しておいたとしても、
貴方や家族が食べたくなければ、
未来永劫、食べることはありません。
つくだ煮は好きではないのに、
お中元で貰ってしまった。
新製品を試してみたけれど、
口に合わなかった。
ほんのひと匙必要だった香辛料、
でっかい瓶で買ってしまった。
食べたくないのに、
もったいなから…と、無理して食べるのは、
貴方の胃袋をゴミ箱にしているのと
同じことです。
食品を捨てるのは、
心が痛む行為ですが、
量が少なくなれば、
在庫管理もラクになり、
無駄にすることも減るでしょう。
さらに、年末年始に向けて、
食品が入ってくるでしょう。
それをちゃんと回せるゆとりも手に入りますね。
では今日もごきげんな1日を。
搭載元 北林ちか子ブログ「千里の道も一歩から」
──────────────────────
そうですね、賞味期限があると
捨てやすいですね😊
ホットケーキミックスは、ダニが発生するので、
冷蔵庫で保管したほうがいいそうですね。
冷蔵庫以外の食品は、
缶詰
パスタ
パスタソース
鰹節
タイカレー
災害時のローリングストックも
意識しています。
日頃から食べているものがいいんです。
美味しくなかったら、
さらに、気持ちが落ち込むと思うので。
今回は、賞味期限切れは、ありませんでした😊
確認をつい怠るところなので、
マラソンに感謝です👍
これに入れてます!
