━━━━━━━━━━━━━━━━━
25日目のお題です。
『トイレ』
あら、今日は手抜きできる所?
いえいえ、めっそうもない。
トイレは女神さまがおわす神聖な場所。
不要なモノを置きっ放しにしたら、
女神さまが家出しちゃいます。
またトイレは究極の排水口でもあります。
体でも家でも、
不要なモノを外に出すというのは、
とても大事なこと。
人生の流れを取り戻すためにも、
ぜひ、ぜひ、トイレの断捨離に、
取り組んでみてください。
モノは元々少ないでしょう。
その中から、
著しく汚れているモノや、
ここになくてもいいモノを取り除きます。
使い終わったトイレットペーパーの芯や、
中身がなくなった芳香剤は、ないでしょうか。
トイレットペーパー等のストックが、
袋のまま直置きされていると、
生活臭が漂います。
トイレマットやスリッパ、
またトレイブラシの必然性を
考えてみたことはありますか?
置く・置かないは、
それぞれの判断ですが、
一度、意識して、
検証してみるのも、悪くありません。
もしなにか飾りたいのであれば、
狭い場所なので、よくよく厳選して、
一点豪華主義でどうぞ。
できるだけモノがない、
すっきりトイレを目指しましょう。
不要なモノを取り除いたら、
あとはひたすら、
磨くべし、磨くべし、磨くべし!
ご不浄と呼ばれる場所を、
どこよりも清々しく整えます。
気持ちもすっきりしませんか?
ピカピカになってから
お香を焚いたり、盛り塩をしたりすれば、
さらに氣が高まりそうですね。
~~~~~~
「壁」のお題は、
かなり衝撃的だったようです。
ここは景色になっている場合が
多かったのでは。
特に子供の作品・・・ホコリが・・・。
子供の写真・・・もう随分前のやつ・・・。
奮発して買った絵画も、
ただそこにあるだけとか。
こんな経験があります。
断捨離で訪問したお宅。
3回目に訪問した時に、
だいぶモノが減って片づいたころ。
廊下の壁に素敵な絵が飾ってあったのです。
「あら、絵を飾ったんですね。」と声をかけると、
「それは、ずっと前からありました!」
と言われたのです。
いままで、全く気づかなかったのです。
モノが多いと、せっかく飾っても
それは引き立たない。気づかない。
その他の大勢にしかならないのだと
思いました。
壁を活かすか殺すか?
意識していきたいですね。
搭載元 北林ちか子ブログ「千里の道も一歩から」
─────────────────────
トイレ🚽
火曜日にピカピカにしたばかりです!
今日じゃないのか💦
過去の断捨離振り返り
ダンシャッタモノ
トイレの掃除用 ブラシ
以前 ウッド調の
サニタリーボックスとお揃いの
買ってました。
気に入ってたのですが、
断捨離に出会ってから
汚いよね。とっても。
と、思い出したら
置いとくのが嫌になり
断捨離ました🙂
それからは、陶器の素材の部分は、
メラニンスポンジです。
細かい所まで、お掃除できます✨✨
トイレの蓋などは、細かいキズがついて
ツヤがなくなるので、使いませんが。
あと、カレンダー
壁が、スッキリです!
壁にも拭きあげました!
そうそう、
マットも、スリッパも
断捨離ました!
私、スリッパが好きではありません。
お呼ばれして、スリッパどうぞ
されても、時間の経過とともに
履いてなかったりします💦
トイレットペーパーも、袋から出して
置いてます。
やましたひでこ先生
毎日、トイレ掃除するそうです。
私も、心がけてます😊
壁のお題 みんなびっくりだったみたいですね😆
お題が楽しみです!
今日は、広島 秋晴れで
とても、気持ちがいいです🙂
ランキングに参加してます😊
ポチっとして下さい👇

にほんブログ村