冬至の日に今年最後の
オンライン、ヨガ・メディテーション
開催いたします
先月から決めていたのに告知が遅くなりました
とにかく日々過ぎいくことが速いですね
 
今日はめっきり寒くなりました
前日?は20度ありました南大阪
天気予報通りに風がキツくなって
ぐっと気温が落ちました
冬が本格的になってきた感じがあります
 
昼には小雪が隣の家の屋根を舞っていて驚きました
高野山は雪が積もったようですよ
 
サマナのブログにお越しくださいました
親愛なるみなさまはいかがお暮らしでしょうか?
 
私は4年強、勤めたことになります
救急外来夜勤の仕事を晦日にむけて
一人カウントダウンしております
ビフォアフターを渦中で過ごした感
なかなかの感慨があります
 
なんの因果でしょうか
それでなくても待遇の悪いストレスフルな職場(委託、派遣あるある)
このコロナ禍にみっちり過酷な勤務でした
我ながらようやったと労います
これほどの”修行”はありませんでした
現世ほどの”修行”はありまへん
どれだけ自我のスイッチをおされ
どれだけ理不尽やむかつきを感じ
どれだけ文句をいい(口が腐りそうなので辞め時です)
どれだけ人に尽くせるのか
どれだけ人がわがままで勝手で言いたいことをいい
肝心の情報を隠すか
これ同じ土俵ですからね
忙しい、心が忙しくなる
もう疲れました
削られるだけだなぁ〜って
こうやって働いている人がこの世にどれだけいるのか‥
察することしかできません
もっと人は楽になっていいし
幸せになっていいのですよ
あえて苦労なんてするものでもない
「おしん」の時代は遠い過去なはずです
人がどれほど変化を拒むのか‥
 
 
夕方17時から朝8時半まで
この勤務時間(もちろん仮眠休憩あり)
お伝えしただけでもどれだけ過酷かお察しいただけるかと思います
 
 
”仕事”とは結局は
仕事それぞれの特殊性という内容、職務よりも
人物がどんな人間であり
どう人と関わるかってことなんですね
プライベートと仕事は違うって
もちろん表面的にはそうだと思いますけど
同じ人間ですからね
俳優でも舞台人でもないので
その人の人間性がもろ”仕事”に全部でます
ごまかしはあってもボロが出ます
 
どこの職場にも社会の縮図、人の関わり方の問題というのが
内包されているかと思います
結局は人間関係が仕事に反映されます
それにつきますし
どんな”仕事”であっても
 
人のためになすことが”仕事”
自分のためになすことが”趣味”
 
というようなあたりまえのことを私に強く
心にとめるように示唆してくれたのは漱石先生です
はい、あの明治の文豪です
まだまだ社会とは?
人間とは何か?が活字や小説の世界にしかなくて
実体験、経験がほとんどなかったとき刻印された言葉であります
 
 
ほんまいろんなもんを見てきた4年間の経験
その間にちょうどヒーリングスクールの専門課程にも在籍し
今年はスクールと仕事を手放すこととなりました
そして先々月には愛猫モーさんの病気で
愛をも手放さないといけない苦痛にさいなまれました
 
魂が普遍で肉体は有限です
その哲学を浸透させているつもりであっても
かなりのゆさぶりをかけられました
(動物にもスピリットがあります)

 

現在も、モーさんのいのちを見守りながら

より一層の「愛」と「慈しみ」を感じています
 
人生は手放しと試練の連続ですね
 
皆様はどんな2023年でしたか?
 
ちょっと区切りをつけるのに
冬至の日に自身の闇にダイブするのはどうですか?
どんな誘いなのか‥
 
しかし「認める」だけでいいのです
自分を受け入れるだけでどれだけ自由となれるか
ダメな自分もネガティブ満載であっても
ヘタレであっても
そんな自分を受け入れましょう
 
理解してあげてください
理解の背景にはどうしてそうなっているのか?
自分を見極めていく
そういう段階もあると思います
常に自分に問いかけることジャッジもします、識別してください
 
現実はすぐには変化しないかもしれませんが
「意識」もしくは「心」がかわれば
現実の現れ方は変わってきます
これは本当にそうです
人を恨めば、そればそのように自分に帰ってきます
 
いい人ばっかりやなぁと思っていたら
いい人ばっかりやんってなります
 
受け入れて、そうなんだわ〜って認めて
(なかなかの抵抗があればそれをも認めて)
身軽になってまた自由に自分が自分であれるように
生きていく感じ
それ!!
自分がアクションするけれど
向こうからやってくる感じ
そういうふうに生きていけたらベストですよね
でもそういうふうに誰もがなっていく時代だと思います
 
いろんな意味でエネルギーの移行を感じています
受容している感じ
完全に女性性です
 
 
ところでみなさんご存知の通り
冬至は一年で一番日照時間が短く
陰のエネルギー(気)が一番頂点まできて
この日を境に陰のエネルギーが減っていき
陽のエネルギーへと反転していく
常に循環しいている
陰陽のバランス
それは自身のネガティブさとポジティブさということの
バランスでもあるかと思います
もっと単純にいうと良し悪しってことでしょうか
 
さきほどもチラチラ書きましたが
ネガティブさを否定することなく
ここにチャンスがありとみます
 
自身をよく観察して自分がどうであるのか?を観る
ただ自分の心をみていく
なんの道具もないし評価されることもないし
誰かがみるということ
他者視点がないところ、これが瞑想です
いやあるやん
そうです
心のなかでは人からどう思われているのか気にしている
めっちゃ気になっている自分がいることに気づくのですが
それは自分の心が他人が自分をどう思うのかと
想像しているだけなんですね
 
まっ実際に悪口を言われたなら
それは瞑想でなくてもちゃんと考えたらいいと思いますよ
あいつはなんであんなことをいうのだ?と
そう考えるべきですね
でも結局は悪口をはなったのはその相手の問題で
これは言われた自分の問題ではないのです!!
なんと!!
そこに気づくとどうでしょうか?
相手へのただただむかつく気持ちも少し変化したり
もしくは単に噂話や悪口をよく口にする人がいれば
関わらない
それがベストですね
 
なんか瞑想のお誘いなのに
饒舌なサマナです
 
そう瞑想とは自分にただ坐ること
何もしないこと(外界にむかってはたらかない)を意識的に選択すること
 

これはなかなかこの時代

安心できる場所
と思いきや
自分自身とともにあることに安心できていない
 
心を心でみていく
 
なんの道具もいらないのでね
人と共感することも批判することも承認されることもないので
瞑想って
これほどこわいものはないと思う方もいるのじゃないですか?
ある意味現代的にはチャレンジャーなのかも?
しかしどれだけ安住できる場所か
自分自身とともにあることが
どれほど安心できるスペースであるか
これを体感すればこっちのもんです
人とさよならすることはあっても
究極の宇宙の真理ですが
「わたし」との付き合いは永遠ですので
誰よりも「わたし」と仲良くなってください
 
 
 
そんな中で
より自分と仲良しになる懇親会的に
2023年の締めくくり的に今一度
自らの陰の極みの美しい闇へダイブ!!
お待ちしています
 
 
 
ヨガアーサナ対面のクラスは
クリスマスイブです
お待ちしています
プチプレゼントも用意しますよ〜!!
 
image

 

 

samanausna.yoga@gmail.com

 

お申し込みはフルネームで

オンラインの瞑想はビデオオン(顔出し)でお願いしています