今朝れいこさんから1枚の貴重な写真メールとともに送られてきた

ブログを読んで爆笑爆笑であったらしい

そうだ

「ひきうけたにも関わらず1枚も撮らなかった」ということは

わたしの間違いであった

彼女はお忙しいのにたった撮ってくれていたのである

このときはまだ白い壁にもたれることなく

優雅に二枚の葉をつけて

しなやかさを見てくれといわんばかりに受付台にいたようだ…




photo:01






本当だ、シフトをこころよく代わっていただいているのに

写メを撮ってくれなかったと公表するなんて

わたしがバカだった…土下座



今日のそいつ

そいつは台湾からきたなた豆ということだ

なた豆とはマメ科の一年草。

夏には白かピンクの花を咲かせ、大きな鞘をつけるとウィキペディアにはある

なたまめ茶とかつい最近、なた豆歯磨き粉というのを見たことがあるぞ


薬効成分もあり血行促進、免疫力を高めるとか…

昔から膿を出す妙薬として重宝されてきたらしい


最近勉強したアーユルヴェーダのなかでもなた豆でてきたような…




photo:02






ドクターも診察のあいまに「どこまで大きくなるんだろうね~~」

わたし「これ先生、なた豆ですよ」

ドクター「へえ~そうだったの?」

ついさっき知ったわたし「へえ~知らんかったんですか?」



ドクターはこんなに小さいのに

態度だけはデカイわたしであった




photo:03






どんな花を咲かせるのでだろう?

どんな大きな鞘をつけてくれるのだろうか?