photo:01





本日は朝ヨガ九時半から120分

皆様、ぞろぞろ集まって頂き

寝起きだという方まじえて総勢8名さまでした

足のむくみが気になる、足首が〇〇であるというご要望頂き

みっちりと身体にむきあっていただきました

今時分は、エアコンなしでできるなかなか貴重な季節です

これで窓があって風をいれながらできれば最高ですね…



丁寧に身体の細部ににむきあおうとするとどうしても時間がなくて呼吸法は今回できずにゃ

今日はたまたま新月でしたので

最後の瞑想ではアファメーション

「私は〇〇となる」「私は〇〇をすることができる」という

肯定的宣言式の文言について瞑想して頂きました

新月は私たちがもっている潜在意識顕在化させるエネルギーをもつと言われています

こうなっていきたいという意識を顕在化させるために

文章化しそれを書きとめる


伝統的なヨーガの瞑想法とはテーマ(主題)を持ちます

お題があるわけです。そのことについてよく考える。こころを調べるということが

ヨーガの瞑想法となります(ニケタンの木村先生に学びました)

4段階あります

聴聞(シュラバナ)       テーマについての話をグルから聞く
熟考(マナナ)         そのことによく考えを巡らせる
深い瞑想(ニディディヤーサナ) ②を一層深める
悟り(ギヤーナ)        そこに「気づき」がうまれる=悟り


(この瞑想の教えの典拠はヨーガの聖典「ブリハドアーラニャカ・ウパニシャッド」 
 4篇ヤージュナヴァルキャ夫妻の対話にあります)



アファメーションするためには

まず、自分のこころに聞いてみることとなります

私はいま、なにを望んでいて、どうなっていきたいのか?

それは誰が望むのでもなく誰かが実現化するのでもなく

この「ワタシ」以外に思い、考え、実行し現実化する人はいないわけです

また、自分をネガティブに捉えるのではなく

自分自身を肯定的な方向に導いてくれるアファメーション

私たちに自分自身に強いエネルギー

意志の力を持たせてくれます


「いま」の現状がどんな状況であろうと
「いま」ある「ワタシ」にまつわる家族関係、友人、恋愛、仕事、趣味趣向、食、健康など全て
 すべては「ワタシ」たちが選択してきた結果が「いま」という現実なのです

「いま」をどう生きていくか、どういう意識をもっているかで
「未来」が決まってきます

「未来」は突然まいこんでくるわけではありません
 なんの繋がりもなく「未来」がやってくるわけではありません

誰かが「ワタシ」を幸せにしてくれるものではありません


月に一度、新月のときにアファメーション

アファメーションの瞑想をしてから書き留めます

習慣づけるとなかなかに面白いです

紙とペンと自分さえいてればできますにゃ

ワタシたちの「意識」を信じましょう

あとは宇宙におまかせ~~~なるようになっていきますぅ~~

それでも実現しないなら

その準備が自分にできていないか、ご縁がないか…

あきらめま~~~す


なんかだんだん投げやりな口調になってきたかしらえへへ…



全然関係ないのですが

家に居るとき、車に乗るときよくラジオラジオ。を聞くのですが

今日、fm NHK ラジオで「今日は1日ザ・ローリングストーンズ三昧」というのをしていて

かじりついているのですわあは・・・

「今日は外食しようとおもっていたのですがラジオから離れられず
 外食を断念し宅配ピザを頼みました。妻は踊りまくっていますが…」

わかるわ~~うんうん頷きながら、わたしゃ踊らんけどとブログをうつ…
私も今日は冷蔵庫にあるもので夕飯です


ラジオって人肌がして好きです

なんぼか孤独やわ~~(笑)

東京に少し住んでいたとき、東名高速から名神に入ってきて

滋賀あたりでFM 802 をキャッチしたときの嬉しさ、関西に帰ってきた~~

喜んだもんです

iTunesラジオmacも好きです あらゆるジャンルとラジオ局の多さは半端ないです

アップルappleおそるべし





photo:02





一番上に載せています写真はシンメトリーにできるアプリにより加工

このにゃんこたちは加工なしのシンメトリー兄弟なんですわ~~

つい先日ちょっとだけ涼しくなったときにこのようになっていました

暑くなると身体は寄せませんチャコ殿

なんせ毛だらけなんでえー?

ティコちゃんも兄たちの近くに一緒にいて、いじめられてはいないのですが

やっぱり兄弟の絆には入っていけないのです…

「ティコ~~~かわいそうに」と寄っていく私はそっぽむかれますがショック


来週日曜日はおやすみです

アーユルヴェーダの集中講座で6日間頑張ります

7月の予定まだ決めてなくてすいません土下座

早々に決定しまして、ブログにてご報告致します


またお会いできますときまでペコリ