この日のために来た日本 KIKIの大役 | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

 

独特の雰囲気の雅叙園

 

春休みが終わり第4学期にはいっているスクール、

2か月半ほどの最終学期が終われば、

KIKIはいよいよミドルスクールを卒業。

スクールでの生活を惜しみながら過ごします。

の、はずが、またまたお休み。

 

「日本に2週間行ってきまーす」

 

かなり間の悪いお休みで、

欠席日数がまた増えちゃうし、

おまけに迫ってきたアロハコンサートのリハーサルも2回もスキップしてしまい、

ホノルルに帰った当日が本番。

これで、またPE(体育)の通信簿のC評価は決定的です。

 

 

 

 

 

 

それほどに大切な用事があっての日本旅行。

いよいよその外せない予定の当日です。

 

訪れたのは、目黒のオウチからほど近いホテル雅叙園東京。

目黒雅叙園、と言った方が東京人には聞き馴染みがありそうです。

 

日本で初の総合結婚式場、と銘打たれ、

料亭としても長く利用されてきた旅館です。

館内の過剰気味の美術品が並ぶ迷路のように大小の建物が入り組んでいた目黒雅叙園は、

子どもにとってはちょっとしたテーマパークのような雰囲気があり、

結婚式のお呼ばれの度にかくれんぼをして遊ぶような複雑な設えだったけど、

バブル崩壊の真っただ中にぴかぴかに改築され、びっくり。

さらには2000年に入って、運営会社が倒産して、もっとびっくりしました。

 

再建された今は単なる結婚式場というよりは、

姉妹館のアルコタワーと共に大規模なMICE(ビジネストラベル施設)としてにぎやかです。

 

 

 

 

 

 

歳の差婚どころか、びっくり婚

 

和風宴会場の一室に、一番乗りしたKIKIファミリー、

たんなるお呼ばれじゃなくて、

今回は、大切なミッションを担います。

ホテルのスタッフと手短に、この日の手順の確認を終えたKIKIとママ、

のんびりぱくぱく食べていればよい会食、という訳に行きません。

 

このホテルでのKIKIファミリーのお役目、

結婚式のお手伝い。

ママは司会で、パパはカンパイの発声、はいいとしても、

KIKIは、巫女さん代わりで、三々九度の誓酒係。

 

 

 

 

 

 

ちょっと荷の重い役割だし、

そもそも巫女さん代わりのお手伝い、なんて聞いたことがありません。

 

そんなちょっと変わった結婚式、

実はパパの実弟(それに双子です)がお婿さん。

まあ、いろいろ?だらけだとは思いますが、

細かいもろもろは省略します。

想像の翼をひろげて楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

両家の家族だけのこじんまりした結婚式。

お坊さんも神主さんもいない人前結婚式だし、

式を進行しながら、会食会といった風情の集まりです。

 

最近珍しくもない年の差婚だけど、びっくりする差があります。

お嫁さんは台湾の国立台湾師範大学美術専攻卒業ほやほや。

小弟は東京藝術大学出身なので、いわばアーチスト同士婚です。

 

 

 

 

 

 

もう鬼籍に入ってしまって、その心配はないけど、

ジージが聞いたら、心臓が止まって昇天しちゃうかもしれない、というくらいのびっくり婚。

でも、一緒に盃をあげて喜んでくれるはずです。

 

 

KIKIに託されたお役目

 

いよいよKIKIの出番。

Youtube先生から一夜漬けでみっちり教えてもらった三々九度。

盃をアンクルに渡し、お酒を注ぎ、

今度はアンティーに同じ盃を渡し、お酒を注ぎ、、

次は、アンティー先に二杯目の盃を渡して・・

 

あれ、これじゃ、手の数が足りないえーん

やっぱりママと一緒に頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

すこし変わった趣向の進行、

昨年入籍してお祝いの会をやっと開く機会を設けた弟たち。

結婚式ではなく会食、と聞いていたけど、

察するに、

日本大好きのお嫁さんは、日本の古式ゆかしい婚儀に興味津々だったと思うし、

厳かな白無垢、絢爛たる色打掛にもきっと憧れていたはずです。

 

そんなこんなで家族だけの会食会は、

KIKIとママが三献の儀の介添え役。

見ているパパがひやひやだけど、

台湾からかけつけてくれた家族たちには、特別な雰囲気を感じてくれたと思います。

 

 

 

 

 

 

料亭らしい、そして華燭の典らしいお皿がつぎつぎ運ばれ、

見た目も華やか、そして婚儀に華を添えてくれます。

みずみずしい大根の薄切りに包まれているのはお刺身。

まるで白無垢の綿帽子みたい。

本当は大根を盃に見立ててのお造りの一皿です。

 

フィレステーキに、伊勢海老に、

と豪華な和食コースで一通り頂くとオナカいっぱい、

なのに、KIKIったら、

ママの向付、パパのステーキを横取り。

 

でも、KIKIが

言葉も、文化も違って、

世代ももちろん隔絶、

おまけに初対面で、

最初はちょっと戸惑っていた両ファミリーをいっきに打ち解けさせてくれます。

 

 

 

 

 

 

大役を引き受けてちょっとナーバスになっていたKIKI、

なんとかミッションコンプリートグッド!

ママとパパからのおすそ分けくらい、もらってもいいよね。

 

 

日本旅行の最大ミッションコンプリート

 

マンダリンなんて謝謝くらいしかしらないから、困ったなあ、

とちょっと躊躇っていた会話も、最強の身振り手振りで、なんて思っていたら、

お嬢さんたちは、

なんと東芝の海外部門で働いていたり、アメリカ企業で働いていたり、で

台湾からの列席者はみんな英語ができます。

おまけに日本語もすごく上手。

お嫁さんもたった1年しか日本語習っていないのに、あっという間にトライリンガルびっくり

若さのなせる業です。

 

 

 

 

 

 

かくして、

今回の日本旅行のもっとも大切な用事、は無事終了。

KIKIの表情もすっかり柔らかくなっています。

お役目大変だったけど、KIKIは人に頼りにされると、すごく喜びます。

ママが絶賛サポートした今回、

大きな粗相がなくて、ほっとしているパパをわき目に

KIKIは、なんだか誇らしげ。

それに、

新調してもらったおしゃれなセミフォーマルのドレスもお気に入り。

 

二度とありそうにない経験も楽しかったね。

残る日本旅行、

リフレッシュの小旅行が待っています。

 

 

 

 

 

Youtube”KIKI Movie”も登録してね

 

 

イベントバナー

 

 
 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が2500名を超えました クラッカー