こうしてスイミングを覚えたKIKI | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

 

週末は、朝からプライベイトレッスン

 

めまぐるしいホノルルのお天気。

一日雨が、落ち続けたり、

ぎらぎら日が照ったり、

ぶんぶん風が吹いたり、

シャワーがレインボウを連れて来たり、

安定していたお天気がすっかり影を潜めます。

 

屋外なのに、お天気はちっとも気にならないのが、

スイミング。

この週末も連日練習だけど、

やっぱり降ったり晴れたりという空模様になりそうです。

 

 

 

 

 

 

幸い雲勝ちだけど、まだ青空ものぞくこの日。

さすがに朝9時から始まったプレイベイトレッスンでは、

KIKI、寒がってヒーテッドプールからぜんぜん上がれません。

 

メグミコーチの貴重な空き時間を調子してもらったものの

ちょっとお寝坊しているから、

朝のレッスンは、ややエンスト気味。

 

でも、

なにしろスペシャルオリンピックスハワイの州大会までは、1カ月。

まだまだ、

あっちもこっちも、修正したい課題がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

速く泳ぎたくなってきたバタフライ

 

ずいぶん速くなってきたバタフライ。

カラダがしなってお尻も見えてきたね、

なんて満足していたら、

メグミコーチのお見立ては、

 

「うん 良くなってきてる 修正すればもっと良くなりそう」

 

暗に、まだまだ

と辛い採点です。

 

泳ぎ込みをしていても、フォームのあれこれは分からないから、

プレイベイトレッスンを続けます。

 

 

 

 

 

 

「オテテは、ここからビューンと遠く前にでるよ」

 

「この時に、お顔は前じゃなくて下を向く」

 

そして、オテテを鞭のように、とおく、とおく、届かせます。

ドルフィンキックももっと力強く、水を押し下げたいし、

プルはもっと筋力を使います。

 

キャッチするオテテ、

ドルフィンキック、

水をかくプル、

と、それぞれ見てみると、速い選手となんだか違います。

 

 

 

 

 

 

記憶が苦手なKIKIたち

 

教えてもらったことを覚えるのはタイヘン。

それも2つも、3つもだから、

KIKIのアタマの中は、大混乱。

 

バランスよくスムーズにカラダを動かそうとしても、

覚えたことをいちいち反芻する時間なんてないから、

カラダに刷り込みます。

 

IM(個人メドレー)種目がウリのKIKI、

それぞれのストロークで、それぞれの課題を抱えていて、

覚えることの多いこと・・

 

 

 

 

 

 

言われたことをすぐ覚える、ということがすごく苦手なKIKIたち。

ワーキングメモリーも足りないし、

短期的記憶障害という特質もジャマします。

 

どうやってKIKIが一段づつのキザハシをのぼり、乗り越えて行っているのか、

ちょっと不思議です。

きっとKIKIには、KIKIの覚え方があります。

 

少しづつ底貯まってきたのか、

この一年ほどのKIKIのスイミングはずいぶん変わり始めています。

 

 

 

 

 

 

バックストロークの課題

 

こわごわだったバックストローク、

ちょっとづつ、

正しく泳ごう、に前進中。

 

まずは、スタート。

ほかのストロークみたいに、最初のストリームラインをしてみます。

バタフライの表裏、さかさまに飛び出し、

しばらくお水の中を、空を見て潜水、

そしてドルフィンキックします。

 

「はい 深くもぐるよー」

 

メグミコーチの声が聞こえているのか、聞こえないのか、

KIKI、ぼこぼこ潜り、

プールの底にぶつかりそう。

上がってきたら、10ヤードくらい潜っていました。

 

 

 

 

 

 

ストリームラインができたら、

浮き上がってきた時の一かきは、

 

「鳥さんみたいに、小さくこんな風にぱたぱた でも一回ね」

 

今まで、知らなかったし、

できる余裕もなかったかな。

両手を大きくいっぺんにキャッチしに行こうとして、

腕がブレーキのようになっていたけど、

ぱた、なら、水の抵抗がありません。

 

なにより、

ゴッチン、が怖くてサイドパネルのかなり手前から、

前を向こうとして、キックを止めてしまっていたけど、

今は、ガマン。

ストロークと、キックが続くようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり前進中

 

KIKIの近頃は、

飽和水溶液みたいな感じかな。

教えてもらったことが、

やってみると、できちゃった、

と感じられることが多くなったみたい。

 

KIKIが覚えることが苦手、

は、きっとママとパパの思い込みです。

ゆっくり、ちゃんと覚えてきて、

今のスイミングガールになりました。

 

できれば、

州大会までに、もう一歩進めると嬉しいね。

 

 

 

 

 

Youtube”KIKI Movie”も登録してね

 

 

 

 

イベントバナー

 


 

 
 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が2500名を超えました クラッカー