見つかったスパイ | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

最終学期が始まったスクール、

KIKIが心待ちにしているプログラムがあります。

CBIというコミュニティの中での実践授業で、フィールドトリップに出かけます。

KIKIは、遠足に行ける、

という気分。

 

スペシャルニーズのあるスクールメイトたちと一緒にお出かけし、

お買い物の練習。

これで何度目か忘れちゃったけど、

アラモアナセンターに行き、

セーフウェイに行き、

ウォルグリーンに行き、

ロングスドラッグスに行き、

コスコに行き、

今日は、ホールフーズマーケット・クイーン。

オウチの目の前、です。

 

 

 

 

 

 

そろそろスクールを離れたかな。

移動は、The Bus。

これもCBIのハンズオン教育の一つ。

KIKIはおつりがでないから、とぴったり1ドル50セントを握りしめ、

乗り方も降り方も大丈夫。

 

乗車したのは、KCCのキャンパス沿いのバス停。

KIKIがはめているワッチフォンのトラッキングアプリで、位置が分かり

KIKI、だんだん近づいてきます。

アラモアナセンター沿いのカピオラニ・ブールバードまで来たから、

もうちょっと。

 

じゃ、スパイ活動開始。

 

 

 

 

 

 

KIKIの移動が止まり、

ゆっくりと、カマケエ・ストリートから目的地目指してとことこ。

 

iPhoneのアプリの中にいたKIKI、

今は目の前を歩いています。

スペシャルニーズのあるお友だちと一緒の一団、

KIKIはもちろん、みんなそれは楽しそう。

 

遠足気分になっちゃうよね

 

その一団、

目的地は目の前のホールフーズマーケットのはず、

なのに、とことこ

どんどこ。

 

 

 

 

 

 

行き過ぎています。

以前のフィールドトリップでは、セーフウェイのバックヤードやキッチンまでツアーさせてもらったから、

今回も裏口から?

 

でも、目的はお買い物訓練。

見学ツアーでもありません。

 

ホールフーズマーケットをぐるり、

やっと南側のハレカワウィラストリートから階段を上り、テラスに落ち着きます。

ところが、付き添いのミス・カプニアニとKIKI、それにお友だちだけは、まだとことこ。

 

 

 

 

 

 

いったいどこまで行くのかと思ったら、

ホーリーグレイルドーナッツ屋さんのドアをくぐります。

タロを材料としているカラフルなドーナッツ、

ファンシーでお値段も高級なドーナッツだけど、人気のお店です。

 

フィールドトリップの目的地らしくないお店だし、

ちょっと不思議。

どうやらお友だち、

ワードヴィレッジに行くなら、このドーナッツ屋さんに行きたい、

とつぶやいていたら、

ミス・カプリアニが気前よく、お友だちとKIKIに振舞ってくれたみたい。

 

 

 

 

 

 

先生自ら道草に付き合う、というハワイのゆるーいフィールドトリップ。

ドーナッツをのんびりテラスで頂き、

やっと、お買い物開始。

 

KIKIはママから託されたショッピングリストを手に、うろうろ。

そのちょっとうしろから、抜き足差し足。

隠密行動のKIKIパパ。

カフェスタンドの陰から頭をだしたり、ひっこめたり。

妖しさいっぱい。

カフェのお嬢さん、

すっかりビビっています。

 

KIKIが立ち止まった一角はフルーツのスタンド。

最初のお買い物は、

グリーンのグレープ。

この時期、甘くてジューシーで、皮ごと食べるとプチンと弾け、

その食感も大好き。

 

 

 

 

 

 

包装されていても、自分の欲しいボリュームにしたい時は、

びりびり、

その一部だけを引き出して、調整する、

なんてハワイでは当たり前。

どうせパウンド当たりの量り売りだから、個装されていても気にしません。

 

KIKIとアダルトエイド(加配さん)も、

2パウンドにするために、

3つの袋をびりびり。

 

アメリカらしい、のかな。

 

 

 

 

 

 

お買い物はのんびりペース。

 

KIKIのお友だちは、

ベーグルを買ったり、

ホールフーズマーケットオリジナルのバス用品を買ったり、

それぞれのファミリーがホールフーズマーケットで手に入れたいものが違います。

 

KIKI、2つ目のお買い物は、

スパゲッティ。

もともと小麦粉は、日本より圧倒的に安いアメリカ。

パスタ類も、すいぶん割安、

だったのは、数年前まで。

今は円換算すれば、何でもかんでも割高。

それでも、スパゲッティは1パウンド(454g)で1.99ドル。

炭水化物愛のKIKIファミリーにとっては、

福音です。

 

商品棚に挟まれた通路、

入って近づいてしまうと、KIKIにバレバレ。

棚の物陰から、お買い物しているKIKIを見届けます。

 

 

 

 

 

 

CBIでのお買い物、

何回も繰り返しているのは、

必要なものを探し出して、

必要な量を確認して、

値段を比べて、

そして

何より一人でのお会計、

そこまでできるように、という実習。

 

ママとパパもKIKIが、自力でそこまでできたらすごいなあ、

と期待が膨らみます。

 

最後の難関のKIKIの様子、

スパイ転じてカメラマンのパパが肉薄します。

 

お財布からドルを出そうとしているのか、

KIKIなんだか、まごまご。

チェックアウトカウンターのお兄さんは、こんなのんびりのお客さんにも慣れたもの。

カリカリしません。

アダルトエイドさんに声をかけてもらったKIKI。

ちゃんと10ドル札を引き出し、

1.5ドルのおつりをもらって、お会計完結。

と同時に、

 

「あーっ! パッパー」

 

見つかっちゃいました。

 

 

 

 

 

 

かくして、今回のミッション、

ほぼ独力でやり遂げたKIKI。

スクールでピックアップしてもらって、パパへの報告も声が弾みます。

 

「バスにのって

フットボールフィールドのゲートのまえでおりて、

どうろをクロッシングして

どーなっつやさんでチョコレートカバーのドーナッツをかってもらって

それから

ホールフーズマーケットでおかいものした

グリーンのグレープを2ポンドかって、

スパゲッティをかって、

10ドルをだして、おつりもらったよ」

 

10分くらいかけて、そんな説明をしてくれたKIKI、

ちょっとびっくり。

単語しか言わなかったり、

言葉が出ずに仕草で済ませようとすることが多いKIKI。

 

ちゃんと順序だてて、お話しできています。

 

 

 

 

 

 

「今日は本当によくできたね」

 

ほめてあげたのに、今度は無言。

バックミラーに映ったKIKI、

クルマのゆらゆらで、すっかりぐーすか。

きっとKIKIなりに、気を張って頑張っていました。

 

「ミス・カプニアニやミス・アベから聞いたけど

KIKIは自立していて、今日すばらしかったわよ

私は本当にKIKIを誇りに思うわ

良い週末を」

 

ピックアップした時に、

スペシャルエデュケーション担任のミス・スアから頂いた言葉。

 

うんうん

 

スパイしていたパパ、

同じ気持ちです。

 

 

 

 

 

Youtube”KIKI Movie”も登録してね

 

 

 

 

イベントバナー

 


 

 
 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が2500名を超えました クラッカー