とうとうここまで来たオアフ島 | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

ハワイの感染防止の合言葉

 

 

Stay at home,Save lives 

 

オウチにいよう、命を救おう

 

 

そして

 

 

Social Distancing

 

社会的距離を保とう

 

 

シンプルな言葉で訴求

 

さらに メディアが一斉に方針をストレートに展開

 

 

誰もまごまごすることもなく

 

 

命令が発効した その日から

 

ハワイのみんなにとって

 

その合言葉は 拠り所

 

 

批判や評論は やり切ってから

 

 

ぶれませんでした

 

 

 

そして 週末が明けた今日

 

 

ハワイ州から発表されたのは 新規感染者数は州全体で4人

 

オアフ島は

 

なんと 0

 

 

マイルストーン通過!

 

 

 

 

 

 

ハワイという小さな島々で

 

 

CPR検査は 既に24000件

 

感染陽性は584人

 

死者は10名を数えてしまいましたが

 

退院がすでに423名

 

 

 

ちなみに東京都

 

検査件数は未だに2万件弱

 

その内 陽性は3184人

 

 

退院は600人

 

77人もの方が亡くなっています

 

 

 

アメリカの高度な医療レベル

 

さらには 危機管理手法が奏功して

 

 

ハワイ健闘中

 

 



日本では


18日時点で 日本全国のPCR検査は 11万強件

 

1万人に達した検査陽性の人数が これから増え続けるのか

 

減り始めるのか

 

 

まだ緊張が続きます

 

 

 

ハワイでの Stay at home命令

 

曖昧を排して、具体的

 

 

それでも ときどき

 

どっちなの?

 

 

Dos&Don’ts(べからず集)が どんどん追い付いて

 

そのスピード感には感心

 

 

 

 

 

 

屋外での運動は大丈夫

 

 

公立公園はクローズ

 

幸い 町内のヴィクトリア公園はオープン

 

 

ソーシャルディスタンシングを守って

 

家族だけ

 

なら OK

 

 

 

波打ち際を びしゃびしゃ 濡れながらだったら

 

ビーチでの 散歩とか

 

ジョギングもいいよ

 

 

ポリスの講釈

 

ほんと?

 

 

今日から

 

ハワイ州、ホノルル郡の規制レベルが上がって

 

 

曰く

 

*ハワイ州が管理するすべてのビーチは閉鎖

 

ビーチで座ったり、立ち止まったり、日光浴は認められない

 

サーフィンやスイムなどの運動で水面に向かうためにビーチを横切ることは例外

 

 

 

ビーチパークもビーチも閉鎖

 

厳しいけど これなら迷いません

 

 

 

 

 

 

家族で とことこ散歩

 

 

公立公園の中、それに道路にも入ってはいけないから

 

ヴィクトリア公園から

 

アラモアナ・ブールバードを横切って ケワロ・ベイスン

 

 

いつもは

 

ワイキキ沖でのクルージングに忙しい

 

ボートたちも 手持ち無沙汰

 

 

ビットに もやわれたメガヨットやセイリングボートも ゆらゆら

 

聞こえてくるのは マストとブロックがぶつかる からんからん

 

ヨットヤードらしい音に和むけど

 

 

ボート遊びにも一段のお約束

 

 

*家族以外の場合は、プレジャーボートには2人までしか乗ることが認めない

 

またボート同士は、20フィート(約6メートル)離さなければならない



*家族以外の場合、釣りのグループは2人までしか認めない

 

 

 

実は先週、サンドバーなどに 大挙ボートが集結して大騒ぎ

 

きついお灸を据えられ

 

ルールも厳格化

 

 

まさに自業自得

 

 

 

 

 

 

ハワイ州全体でも新規の感染者は4人

 

オアフ島は めでたく0人を達成したという今日

 

 

つぎつぎと 緩みを締めますルールの強化

 

 

加えて マスク着用の義務も始まりました

 

 

 

ウイルス禍を乗り越えようとするハワイ

 

ルールには 罰則があり

 

 

5000ドルの罰金 もしくは 一年以下の懲役 または両方を科す

 

 

 

自粛要請か

 

指示か

 

命令か

 

果ては 努力目標か 法執行や罰則

 

 

どうしよう なんて

 

議論している内に どんどんなくなる貴重な時間

 

 

逡巡を乗り越えたハワイ

 

Stay at home命令の果実が もたらされそう

 

 

その命令も あと10日

 

 

 

 

 

 

なんて思っていたら

 

 

今日の イゲ知事の定例ブリーフィング

 

 

おそらく 命令を延長することも止む無し

 

 

だって

 

 

 

痛みを伴ういろいろな対策や制約

 

延長とは・・

 

 

ため息がでるけど

 

耳触りのよいことばっかり言って

 

状況を悪化させている為政者やお役人より

 

いいかな

 

 

それも 他人事ではありません

 

 

遠のいている一時帰国
 

日本でも 一日も早くウイルス禍が収束しますように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が600名を超えました クラッカー