注意して! 身代金ウイルス | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

PCを付けたら、いきなり

ロンドン警視庁の”逮捕しちゃうぞ”ページ


著作権侵害してるだろー、さっさと罰金払え、という表示


たちの悪いことに、画面がロックされてしまいEXITもできません


ユーザーネーム、IPアドレスなども表示され、なんだか不気味です


いくらお上のやる事といえども、こんなやり方は変です


調べてみると、案の定 ウイルス


ポリスランサムウェア という 海外版振り込め詐欺 サイトでした


ランサムウェア、新手のマルウェアですが、身代金ウイルスと言われているようです


最近はかなり海外のサイトでお買い物、調べものをしているので、どこかのサイトから

脆弱性を通過されてしまったようです


とにかくサイトの見た目は迫力満点




KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ

このランサムウェアは司法省、国土安全保障省、FBIと豪華ライナップバージョン




バリエーションも豊富


FBI、ロンドン警視庁、英国著作権管理協会、アメリカ司法省、国土安全保障省・・


こんなところから罰金払わないと逮捕しちゃうぞ、なんて通知の載っているサイトなど誰もみたくないはずです


一般のサイトが乗っ取られ、ここにアクセスすると ドライブバイ・ダウンロード とい強制インストールの憂き目にあいます


ウイルスとはご無沙汰でしたが、久振りに罹ってしまいました


このやっかいなウイルス


Java、Adpbe Reader、Flash Player,Windows OS の脆弱性を狙って入り込みますので、最新パッチをあてるように更新していないと引き込んでしまいます


日本での被害はあまりないという情報ですが、籤運のよいKIKIパパ、当ってしまいました


 

感染したPCの復旧は、削除、初期化に時間がかかるので週末までお預け


こんな心臓に悪いウイルス、みなさんも十分お気をつけください


ちなみにもちろん罰金なんか払わなくて大丈夫


そもそも決裁に指定している Ukash とか Paysafecard って、日本では利用できないのです

日本人にとっては??? という、ちょっとお間抜けなウイルスなのです



ただし、駆除はちょっと大変です


基本的には初期化が安全

データのバックアップ、レストアがうまくできないと、今までのデータはバイバイ・・となってしまいます


ふう~ (ノ_・。)







一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです


にほんブログ村




読者登録していただけると励みになります

どうぞよろしくお願いします音譜


読者登録してね

みんなありがとう 読者が300名を超えましたクラッカー




ペタしてね