たくさんのありがとうを伝えたい★NHKスペシャル「ふり向かずに 前へ 池江璃花子 19歳」 | 斉藤淳子のじぶんを愛する旅ブログ

斉藤淳子のじぶんを愛する旅ブログ

ようこそ、Alopeciaの世界へ
私の特長は全身の毛がないこと
世界でも日本でも稀な私
みんな違って、みんなそれぞれ


*Alopecia...とは 脱毛(症)をいいます

ようこそ、Alopeciaの世界へ
私の特徴は、全身の毛がないこと

世界でも日本でも稀な姿

みんな違って、みんな倖せ

 

 

人生を好転して生きるっていいね

 

 

 

ブログをお読みいただき、

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

池江璃花子さん、

ニュースでも取り上げていましたね

ウィッグを外した姿。

 

本当に綺麗

転んでも転んでも立ちあがった姿は

以前にも増して、

内面の美しさをかもし出しています。

 

池江璃花子さんのオフィシャルサイトから

↓↓↓

 

 https://www.rikako-ikee.jp/information/2020/05/-sk-ii.html

 

 

録画をしていた

池江璃花子さんの

NHKスペシャル「ふり向かずに 前へ 池江璃花子 19歳」

を、ふと思い出し、再生してみました。

 

 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23303 

 

 

再放送も終わり、

NHKオンデマンドで観ることができます。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020107143SA000/?np_banID=top_sp0002_107143

 

 

病院のベッドに横たわり、

点滴の管がたくさんのシーンは

今の私が泣くというより、

経験した過去の私が涙する

そんな感じでした。 

 

 

私も19歳の時、癌の治療では

とても苦しい時間を過ごしました。

年齢的に、彼女と重なります。

心が痛くなりますが、

立ちあがった姿に、心からのエールを、、、

 

 

インタビューの中で、

ご飯を食べること

水泳が出来ること

健康でいること

 

 

今までは、

当たり前だと思っていたことは

実はそうではない。

 

 

病院の診察帰り、車内のシーン

当たり前は、何一つない。

 

 

自分が自分と向き合って

導き出した言葉は、

いい意味で強烈、

そしてインパクトがある

だから、人の心の響くのです。

 

 

 

まさしく、

当事者の話す言葉には嘘偽りがない

そして、その姿に感動を覚えます。

 

 

 

私も、自分の経験をお話することがあります。

悲しいこと、悔しいこと

理不尽なことも話します。

 

その経験があったから、

希望や勇気、そして

元気でいることの大切さを伝えることができます。

 

 

私は、話し手

受け取る皆様の反応、感じ方はそれぞれです。

それを踏まえて、

 

youtube動画では、

もっと深く深く

観ていただいてる方と、「一緒」に

を意識しています。

 

 

私の一方通行ではなく、「一緒」にです。

 

私とあなた

あなたと私

 

ではないのです。

分離ではないのです。

 

私もあなたも

あなたも私も

 

なのです。

 

 

私の動画を観ていただける

と、言うことは何かご縁がありますね。

 

 

youtubeに新しい動画がアップされています。

これも、友人たちのおかげです。

ありがとうございます。

↓↓↓

 

https://www.youtube.com/watch?v=tiL4IrudstI

 

 

 

こちらのページから、私への質問を募集していますよー

↓↓↓

おーちゃん出演の映画が見たい人、この指と〜まれ!

 

 

 

今日も、私を訪ねていただき、

ありがとうございます。

生きることに誠実に、

感動は感動を呼びます。

 

 

_______________

 

個人セッションを行っております。

ひとりで考えるより、

話をしながら思考の整理整頓をしていくと、

自然と気持ちに変化が起こります。

 

 

 

このような深い気づきを、

共に出来たら嬉しいです。

 

 

 

自分の本質を知る、魂を紐解く時間 〈完全予約〉 

詳細はこちらをクリックして下さい。
 

 

 

 

_______________

誰も教えてくれないよ

髪の毛がない世界なんて…

 

30分程度のお話です。
リクエスト、お待ちしてますよー

 

「誰も教えてくれない◯◯な世界」

↓↓↓

https://ws.formzu.net/dist/S48020511/

_______________

 

 

5月のカレンダーにかいた一言
「ひとりの時間を楽しむ」

 

 

私たちの周りには必ず誰かがいます。

家族だったり、会社の同僚や上司

取引先の担当者や、友達もそうですね。 

サークルの仲間だったり。

 

 

だから、ひとりの時間が必要なのです。

 

 

いつも誰かと一緒だと

心が休まることがなかったり、

自分を後回しにしてしまうこと

外側ばかりが気になります。

 

 

あえて、
自分の時間、
ひとりの時間を持ちましょう

それは、「内側を観る」

ということにもつながります。

 

 

そして、

自分の時間、

ひとりの時間を楽しみましょう

ワクワクしましょう、

ドキドキしましょうってこと。

 

 

その楽しみ方は様々です。

 

 

読書、音楽鑑賞、瞑想もいいですよね

身近なものをスケッチしたり

ひとり回転寿司もいいじゃないですか

誰にも邪魔されず、心置きなく食事が出来る。

 

 

手間のかかる料理をしたり、

無心で庭の草取りもよさそう

 

誰かの肉声をラジオで楽しむことも

何もしないってことも大事ですね。

 

 

私は、

忘れたくないこと、

忘れたくない気持ちをメモに残したいなぁと思います。

走り書きでもいいのです、

後に、コーヒーをいただきながら、

読み返せる贅沢な時間。

それが、私にとってひとりの時間を楽しむ時間。

 

 

5月は、時間をキーワードに

ひとりを楽しみたいと思います。