先日、映画を家族皆で観ていた時に、長男が何度か夫に「この人は今何て言った?」と質問しているのを見て、せやせや!と思い出した。


この人たち(リアル上級の人=夫)ときたら、この早口でぼしょっくしゃっとした長々セリフを一言一句漏らさず再現できるんやった!

(これができない→だから言えない→故に中級ピーポー)


フルハウスとかみたいに分かりやすい英語のシットコムなら字幕なしでまだしも、ネトフリとかのドラマや映画では英語サブタイトルありきで完全に頼ってしまっているからな、、


因みに夫は逆に日本語字幕を付けて、「ふーん。画角に収めようと思ったらこんな訳にもなるのか」という風に、明らかに私とは正反対の視点でいつも楽しんでいる。


これ、知り合いの何人かのバイリンガルもやってる映画の見方らしい。(完全に私調べ)


コミュ力お化けで、且つ英語、中国語がド上級である夫を持つと、国外に出た際に発生する複雑な話、トラブルは丸投げしてしまう癖も結婚してからついてしまい、すっかり腑抜けに成り下がってしまっている現在の私である。

(これは直していかなアカンやつ)


それが故か否か、長男もしっかり聞く相手を見極める巧みの技を身に付けたよう笑。


そんな巧みの長男を先日、駅までピックアップに行くと、知らない外国人と話していて、誰やねん?と思ったら、担任の先生だった!(知っとけ知っとけ笑)


ほんで


先生、ジャックバウアーやった


早口で語尾がうにゃうにゃ消えて、ぼしょっくしゃっのジャックバウアーそのもので、ぼーっとしてたら、目の前を160キロの豪速球ストレートがばびゅーんと通過したように笑


先生の言葉が耳を華麗にスルー


私のあらゆるスペックを総動員して、3秒くらいかかってジャックバウアー仕様に耳を切り替え。


うちの子どないでっか?しっかりやってまっか?など、母らしいことが聞けました笑。


そして、そのジャックバウアーとこなれた会話を繰り広げる長男を見て


これはもう私の完敗やなと悟ったわ


と、夫に言ったら、だいぶ前からな!と何を今更感の白い目で見られたのは言うまでもない笑。


くっそーと意気消沈していたところに、次男がほっこりを持って来てくれた!



次)No way!! Daddy is supposed to be in office today. (えー!お父さん会社やと思ってたのに)


私)今日は家よ


次)Oh man!!! How can I watch Ryan? I wanna be invisible person like Ryan not to find me. Then he can’t see me watching Ryan. What do u think?

(あかーん!ほんならライアン見られへんやん。ライアン見てるのがバレんように透明人間になりたいんやけど、どう?)


私)oh that sounds awesome, but how can u make it? Got any good idea?

(ええんちゃう?でもどうやって?何か案あんの?)


次)That’s what I’ve been thinking abt, mummy. Oh what abt this? Why don’t I ask daddy?? Maybe he has something to help me.

(それが考えてんねやけど、、おお!お父さんに聞いたらええんちゃう?何かアイデアありそうやわ)


ほっこりはんw


お茶目で単純な4歳児、まだまだベイビーだ笑。