8月9日はシンガポールの53回目の誕生日なので、国を挙げてお祝いムードが漂っている今日この頃


去年は来たばかりで、まだフワフワした気持ちの中で迎えていて、そんなに記憶に残っておらず

ふーん。くらいの気持ちで居たので←w


今年は長男が幼稚園でひたすら練習していたのもあり、私もYou tubeとか見てテーマソングを歌ってみたりしています笑


日本に暮らしていると、建国をこんなに強く意識したことは正直ないので←w、

自国を慈しむ気持ちを幼少期から育むことは素敵なことだなと羨ましくもなったりした


長男が通う幼稚園では今日がパーティーで、赤と白の洋服を着てきてね。やったので


コットンオンで適当に買ったTシャツを着せてみたけど、どの子も清々しい程にw、真っ赤なTシャツ着てた笑
(長男の地味さが際立っていたw)


歌を歌ったり、ピザを作ったりして、大いに盛り上がったらしく


帰り道にピザの作り方を教えてくれたり、歌を歌ってくれたり、スイッチが英語のままずっと喋っていたけど


興奮しすぎて、もう何を言ってんのか途中からさっぱり聞き取れず←笑、適当に相槌していたら、4歳に怒られた件、笑


勉強もするし、楽しむ時はとことん楽しんで、メリハリつけながら、上手に息抜きしてるんやなと思うと、先生達に感謝である



最近、ホンマに太郎と常に一緒で、4歳同士が求め合う姿にほっこりする笑

そして太郎はK1で学年が1つ上なので、太郎が卒園した後、長男は抜け殻になってしまうんじゃ?と今から心配になるくらいに愛しているらしい!笑




行きも帰りも多少時間が前後しても、なぜか偶然出会ってしまい、もはや運命ちゃうか?とも思っている笑


太郎ママの花子さんも陽気で飾らないベトナム人で、私も気を遣わないので非常に気楽に話せる存在ではあるけど

まだ微妙に距離があるのは否めない笑


そして、随分年上なんやろうと思っていたら、ほぼ同い年であることが発覚し、花子さんは私を20代やと思っていたらしい笑


という話を夫にしたら、しれっと


ちんちくりんだからじゃない?


ぐうの音も出ない真実である、ちん笑