こんにちは
ソルトコーディネーターの青山志穂です
今日、1月17日は
「おむすびの日」
だってご存知ですか?
1995年の今日に発生した
阪神・淡路大震災を
きっかけに制定された日です。
避難生活の中で炊き出しとして
振る舞われたおむすびの暖かさと、
どこでも手軽に食べることができる
携帯性の高さが評価され、
お米やご飯の大切さを忘れないようにと
「ごはんを食べよう国民運動推進委員会」
によってのちに制定されました。
おむすび でも おにぎり でも。
呼び名や形は地域によって変われど、
食べるとなんだか安心する、
そんな存在であることは
いつまでも変わらないですね
阪神・淡路大震災で亡くなられた
全ての方のご冥福をお祈りするとともに、
地震大国である日本、
今後も大きな地震が予想されています。
大きな地震の際にも被害が最小限に
留まることを願っています。
最近では、非常食のお米もかなり
進化して美味しくなっているので、
我が家では非常用持ち出し袋に
入れてあります。
今日をきっかけに、ぜひ一度
非常用持ち出し袋、
点検してみてくださいね。