こんにちは
ソルトコーディネーターの青山志穂です
岩塩を愛用されている方の中には、
「ミルで挽いて使うのが好き!」という方も多いのではないでしょうか。
岩塩は、一部硫黄の香りのする岩塩を除くと香りはないですし、
塊のままでも粉末状にしてあっても湿気るのはほぼ一緒なので、
スパイスと違って挽き立てだから香りがいいとか、
挽き立てだからフレッシュで良いってことはないのですが、
でもやっぱり目の前でガリガリ削るのってテンションあがりますよね
ミルを買う時にちょっと注意していただきたいのが、
「塩専用(ソルト)ミル」かどうか、ということ。
「え?塩専用ミルなんてあるの??」と思うかもしれませんが、あるんです
なぜなら、塩は錆を呼ぶから。
スパイスであれば歯がどんな素材だろうと錆びを促進したりはしませんが、
塩の場合は、歯が金属だと錆びます。
(防錆加工していても、使ったあと長期間放置していると錆びる)
そのため、最近ではセラミックが主流になってきています。
せっかくの岩塩、そしてせっかくのミル。
長持ちさせるためにも、ぜひ「ソルトミル」と表示してあるものを購入しましょう
もしステンレスなど金属の歯のミルをお持ちの場合は、
面倒くさいかもしれませんが、使ったあとに開口部を渇いた布でふきとり、
ラップなどで密封しておくと長持ちさせられますよ