フィッシュグリップは魚の口を掴んで持ち上げられる道具で、魚を安全に掴めるだけでなく、魚に与えるダメージも少なくて済むので、リリースが前提のルアーフィッシングや、素手や魚挟みで魚を持ち上げるのが難しい大物狙いの釣り全般に使用されています。
フィッシュグリップでは掴めない魚や、不向きな魚もいるので、魚によって使い分ける必要があります。
今回はフィッシュグリップの必要性能とメリットとデメリットを紹介します。
フィッシュグリップとは?
フィッシュグリップは魚の口(下顎)を挟んで掴める「魚掴み」の一種です。釣りで魚を掴むには「フィッシュグリップ」か「魚挟み(さかなばさみ)」の2種類が使用されています。基本的には魚挟みで掴めないサイズの魚はフィッシュグリップで掴むか、素手で掴むことになりますが、素手で掴むと手を釣り針・フックや魚のヒレで手を怪我したり、魚自体にダメージを与えてしまいます。
アジやタチウオのようにフィッシュグリップで掴みにくい口の魚もいますし、10cm以下の魚は小型のフィッシュグリップでも口を掴むのが困難です。フィッシュグリップを使うなら15cm以上の魚が対処になるでしょう。
フィッシュグリップで掴めても使わない魚もいる
バスフィッシングのようにフィッシュグリップが使えても手で口を掴んで持つ方が好まれる魚もいますし、トラウトなど渓流魚釣り・管理釣り場ではランディングネットを使い、極力魚に触れないようにしています。
フィッシュグリップのメリット
フィッシュグリップのメリットは、魚をしっかり掴めるので、青物やシーバスのような暴れる魚を固定できますし、素手では持つのが大変な数キロある重い魚も簡単に持ち上げられます。フィッシュグリップを掴む形で持ち上げておけるので、手の負担も少なくて済みます。
歯が鋭いサワラやヒラメ釣りで役立ちますし、意外と青物やシーバスも細かい歯があり指に傷がつく事があるので、魚の口を持つならできるだけフィッシュグリップを使いたいものです。
フィッシュグリップ本体の長さ分だけ、魚を掴む手とルアー・フックのスペースも確保できるので、魚が暴れても釣り針・フックが指に刺さる怪我を防ぐこともできます。
青物ジギングやシーバス釣りでフィッシュグリップを使わない人はほとんどいないでしょう。
フィッシュグリップのデメリット
フィッシュグリップのデメリットとして掴めない・掴みにくい魚もいます。肉食魚以外の魚は口が小さくフィッシュグリップが口に入らないため、フィッシュグリップが使えない可能性があります。
アジやタチウオは口が小さいのでフィッシュグリップの爪が口に入りにくいので、大きな個体でも魚挟みで掴むのが主流ですね。
●フィッシュグリップで掴めない・掴みにくい魚
アジ
メジナ(グレ)
タチウオ
ヤガラ
ダツ
掴む角度が悪いと口に穴が開きます
フィッシュグリップを使う際は適切な持ち方をしないと、魚の下顎をグリップの爪が貫通してしまい穴が空いてしまいます。小さい穴は再生しますが、大きく破れると長期間餌を食べれなくなる事もあるようで、バス釣りやシーバス釣りをしていると、稀に下顎に穴が空いた魚が釣れる事があります。
フィッシュグリップで魚を持つ場合は、グリップを出来るだけ魚と同じ角度にして持ち上げましょう。下顎に対して下方向に90°に曲げて持つと、下顎の柔らかい膜の部分に穴が開くので、リリース前提で釣った魚なら持ち方には注意しましょう。
持ち帰る魚ならあまり気にしなくても良いですが、できるだけ良い状態のままリリースしたいなら持ち方は気をつけたいポイントですね。
フィッシュグリップが必要な釣り物
釣り上げた魚が暴れる青物ジギングやショアジギング(青物釣り)や、シーバス釣り、葉が鋭い魚のヒラメ・マゴチ釣りではフィッシュグリップを使いましょう。ヒレにトゲがあるロックフィッシュ・根魚釣りでも使用されます。
フィッシュグリップで掴んだ方が良い魚
15cm以上の青物全般、サバ、イナダ、サワラ、ブリ、マグロ、カツオ、シイラなど
シーバス(スズキ)
ロックフィッシュ
フィッシュグリップの選び方
おすすめのフィッシュグリップを紹介
メバリングやメッキ釣りなどライトソルトルアーからシーバス、青物釣りまでおすすめのフィッシュグリップを紹介します。
楽天市場ランキング1位獲得のフィッシュグリップ
楽天市場でランキング1位に入賞した人気のフィッシュグリップです。トリガータイプで開閉楽ちん。部品の角が丸く仕上げてあるので、腰回りにぶら下げておいて当たっても痛くありません。価格も安いのでシーバスやライトショアジングくらいの青物、ロックフィッシュなら十分でしょう。フックの位置がトリガーに近いので、全長の長いルアーを使う釣りでは注意が必要ですね。
【商品解説】
●使いやすいトリガー型のフィッシュグリップです。これがあれば魚の牙や滑りを気にせず魚を掴む事が出来ます。魚を掴むのが苦手な方にも安心!*58mm開く大型の掴み口で魚をがっちりキャッチ!内部の強力なバネでトリガーを戻すと自動的に魚の口を掴みます。
●掴み部分は直感的に持ちやすい形状で、引きやすいトリガー式です。非常にスムーズに動きますので使いやすく釣りのお供として活躍します。
●選べる4種のカラー。ブルー・レッド・シルバー・グレーからお選び頂けます。楽しみにしているフィッシングにはぜひ一番お気に入りの色の相棒を持っていて下さい!*サイズ:21.5 x 6.0 x 1.5 cm / 重さ:120g / 錆に強いステンレス製 / カラビナ付き
魚重ハンター フィッシュグリップ
魚重ハンター フィッシュグリップは大型シーバスや青物にも対応した大型のフィッシュグリップです。魚の重さを18kgまで測れる計量機能付きですそ、魚の力を逃すために本体とハンドル部分のジョイントで回転する機能がついています。
ショアジギングや船釣りまで、大抵の大物釣りならこのフィッシュグリップで対応できるでしょう。
【高強度、錆止め】
航空技術用アルミニウム素材を使用しており、塩水に破壊されず、海水や淡水釣りに最適フィッシュキャッチャーです。
【滑りにくく、360°回転式ハンドル】
濡れた状態でもしっかり掴める滑り止めグリップ、360°回転式ハンドルのため、ほんの少しの力でも揺れ動く魚を掴めます。
【計量機能付き】
魚を掴んだまま18kgまで目方計量までできる。普通の魚は、ほとんど対応可能です。
【コンパクト、携帯便利】
207gの重さで、軽量且つコンパクトです。片手で簡単に操作することができます。
【芸術的なデザイン】
手になじむフォルム、適度な重量、華やかな色とデザイン、女性や子供の手にもフィットできます。
商品仕様:材質:アルミニウム合金長さ:29cm重量:207g
フィッシュグリップ ピストル型
ピストル型のトリガー式フィッシュグリップで、この形状のフィッシュグリップではリーズナブルな価格が特徴。楽天市場でレビュー30件以上の人気商品です。
【商品の特徴】
航空技術用アルミニウム素材で強度また軽量化に優れ、 確実にグリップし、安全でスムーズに作業できます。高級感もあります♪魚へのダメージを最小限に抑えて、針はずし&リリースが可能。約50kgの大型魚まで対応可能!
【製品仕様】
■最大開き幅:約28mm
■耐荷重:約50kg
■長さ:約280mm
■重量:195g
■カラー:全5色 ゴールド・シルバー・グリーン・ブルー・レッド
フィッシュグリップ フィッシュキャッチャー
シンプルな構造の昔から使用されている定番のフィッシュグリップです。トリガータイプより若干開閉がめんどくさいのが難点ですが、安くてシーバスや青物に対応したフィッシュグリップが欲しい方におすすめ。あとはデザインが好きかどうかですね。
【商品解説】
高機能・高品質の計量機能付きフィッシュグリップです。こちらの商品は釣った魚を掴みながら、同時に重さを15kgまで量る事が出来ます。
初心者や女性の方で魚を触るのが苦手で掴めない方、歯の鋭い魚を掴み上げることにもオススメです。軽くてコンパクトなので持ち運びにも便利。
活きがよく、ぬめりがあって掴みにくい釣ったばかりの魚や、歯の鋭い魚を掴むのには非常に便利なアイテムです。
掴む・計るが一度にできるので、釣った魚の記録にも役立ちます。滑りにくく握りやすいスポンジタイプのEVAグリップなので、ホールド感も抜群。ストラップを腕に通して使えば万が一本体を落とした時の保険にもなります。
本体全長:約24cm ストラップ紐:約22cm 本体重量:約220g
フィッシュグリップ 小型
小型青物やバス釣りなどに使える小型フィッシュグリップです。小さくてもシーバスや大型青物の普通に掴み上げられます。
【商品説明】
錆ないステンレス製のフィッシュグリップです。魚をつかみ簡単に持ち上げられルアーや釣り針からうまく外せます。伸縮バンドにカラビナが付いていますので、ベルトやリュック、カバンに取り付けられ持ち運びに便利で、使いたいときにさっと取り出せます。軽量・コンパクトデザインですが、口が大きく開き、先端がT字デザインなのでしっかり魚を掴むことができます。
まとめ
人も魚も怪我をしないようにフィッシュグリップを使用して安全に釣りを楽しんで下さい。
にほんブログ村