【海釣り入門】海釣りが楽しめる釣り場の種類と釣れる魚を紹介します | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

海釣りを始め初心者の方は海にどんな種類の釣り場がありどんな魚が釣れるのか?初心者や子供と海釣りに行くなら釣り場がおすすめなのか判らない人も多いでしょう。

今回は海釣りで釣りが楽しめる釣り場の種類と、釣り場ごとに主に釣れる魚を紹介します。 


《海釣りが楽しめる釣り場の種類》
海釣り施設
海釣り施設とは管理棟があり釣り場として整備された有料の釣り場で、常時スタッフが配置されているので安全性も高く、子供や初心者と釣りに行くなら海釣り施設がおすすめですね。
大抵の海釣り施設にはレンタルの釣竿やライブベストもあり、売店で仕掛けと餌、氷、飲食物まで購入できます。
帽子やハサミ、クーラーボックスなど最低限の装備があれば手軽に釣りに行けるのも大きな魅力です。

海釣り施設は潮回りが良い場所に作られており魚も豊富。岸壁が垂直に整備されているのでサビキ釣りなど足元に仕掛けを落とす釣りも難なく楽しめる。

施設によってはホームページで毎日釣果情報を公開している場所もあり、釣れている魚がわかるので釣りに行くきっかけにできますね。

【釣り方】
オールマイティ


釣り公園
釣り公園は広い意味で釣り場として開放されている海に面した公園を指す。無料の公園がほとんどであるが、なかには釣り公園と言う名前の有料施設もある。
海釣り施設より利用可能な時間が長く夜中でも釣りができるし、無料の公園であれば入場料金も掛からないので気楽に釣りが楽しめますね。

【釣り方】
オールマイティ


堤防・波止・防波堤
堤防・波止・防波堤は似たような物で漁港や船舶、港湾施設などを波の影響から守ったり、船舶を係留する目的で作らせた構造物である。
漁港だと堤防を無料で開放してくれている場所が多く、大抵は漁港内か直ぐ近くに駐車場もあるのでアクセスも良く人気の釣り場である。

【釣り方】
オールマイティ


岸壁・護岸
岸壁・護岸とは海に面した埋め立て地や道路を固める護岸のこと。堤防に似ているが護岸はわざわざ作った訳でなく付帯設備の構造と一体になっている。釣り人的には海に面したコンクリートの壁と考えれば良いでしょう。海釣り施設や公園の岸に作られた釣り場も扱いは岸壁や護岸になります。
大抵の埋め立て地は周囲を護岸・岸壁にで囲まれてれていますね。 

護岸の特徴として足元から水深が深く護岸の直ぐ近くに魚が集まりやすい。

【釣り方】
オールマイティ


磯は海に面した岩場の釣り場で、磯釣りと呼ばれる浮釣りでメジナ(グレ)やクロダイ(チヌ)が釣れることで有名であるが、磯は根魚や青物など様々な魚が釣れる釣り場である。青物はそれなりに水深が深く塩通しの良い磯に回遊してくるので、そのような磯はカゴ釣りやショアジギングを楽しむ釣り人に人気が高い。
磯はルアーフィッシングも盛んでシーバスやロックフィッシュ(根魚)、青物、沖が砂地ならヒラメやマゴチも狙えます。地域によってはヒラスズキと呼ばれるスズキの仲間も釣れますね。
海底にある根(岩)の状況によりますが胴突き仕掛けを使用した探り釣りでカワハギと根魚も狙えますし、沖が砂地なら投げ釣りも可能。
地続きでない渡船で渡る磯は沖磯と呼ばれ、より大型の魚や数釣りが期待できる。

【釣り方】
ウキフカセ釣り
探り釣り
カゴ釣り
投げ釣り
ルアーフィッシング


サーフ(海岸)
サーフ(海岸)は投げ釣りやルアーフィッシングが楽しめる釣り場です。サーフは比較的釣り場が空いておりのんびりと釣りが楽しめる場所が多く、投げ釣りで数本の竿を出してタアリを待つこともできます。

サーフは波打ち際にさえ立ち入らなければ安全性も高いのですが、中にはドン深や急深と呼ばれる波打ち際から急激に水深が深くなっているサーフがあるので、波打ち際に立ち入る際は注意しないといけません。
そのようなサーフは大抵遊泳禁止になっていますから、事前にネットや看板で確認すれば危険性は予想できるでしょう。

【釣り方】
投げ釣り
ルアーフィッシング


川の河口
川の河口は海の水と淡水が混じる汽水域になっておりハゼやクロダイなど汽水を好む魚が集まる他、河口の周辺には遡上する魚や、流れてくる餌を求めてシロギスやシラスのような小魚が集まりやすく、それらを狙うシーバスやヒラメと言ったフィッシュイーターも狙らえる。

【釣り方】
投げ釣り
ルアーフィッシング


マナーを守って釣りを楽しみたい
近年釣り場の後片付けやゴミ捨てなどのトラブルにより漁港や堤防が釣り禁止になる事態が全国各地で増えている。ゴミを持ち帰るのは当然たが、コマセ汚れを洗い流したり、関係者の邪魔にならないように注意して海釣りを楽しみたい。