【釣り図鑑】ダツの生態と釣り方・突き刺さる事故に注意|ルアーフィッシング、タックル、ルアー | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

ダツはダツ目トビウオ亜目ダツ科に属する魚で、名前のようにダーツの矢に似た細長い体と鋭く尖った口が特徴的な海水魚です。(ダーツとダツは無関係です..)
ダツと言えば人間に突き刺さる事故が多数報告されている悪名高い魚でもあり、釣り上げた場合も尖った口と歯で怪我をしない様に注意が必要。
釣り方としては主にルアーフィッシングで狙うことが出来ます。


ダツの生態と釣り方
ダツはダツ目トビウオ亜目ダツ科に属する魚で外見はサヨリに類似していますが、全長1mまで成長するダツの方がサヨリより遥かに大型で、サヨリは上顎が短いがダツは上顎と下顎どちらも長く伸びている。
体表は細かい鱗が並んでおり背中は青緑がかり、他は鏡の様な銀色で柄は入らない。

分布は東北以南の太平洋沿岸、比較的陸に近い沿岸の浅場に生息し、群れで回遊しながら餌となる小魚を探している回遊魚である。近年海水温の上昇により当方地方で漁獲される数が増えている。
関東でも釣れるが、主に九州以南の温暖な地域でよく釣れる魚です。食べるのに手間がかかるからか、漁獲量は多いようだがあまり流通しない。

産卵は晩春から初夏にかけて行われ、流れ藻や海藻に集団で卵を産みつける。

食べ方
ダツは味こそ悪くないが小骨が多く食すには手間が掛かるし、細長いので大型の個体でないとまとまった量の身が取れない。
刺身にするなら小骨が少ない肛門より後ろの尾の部分がおすすめ。塩焼きなど焼き料理にすると皮に特有の風味がでる。


ダツが刺さる事故に注意
ダツは見るからに突き刺さりそうな姿をしているが、実際にダツが人間に突き刺さる事故が多発している。
これはダツが光るものに向かって突進する生態による事故で、ダイバーのヘッドライトや船の集魚灯など光を放つ又は反射する物に向かって突進した際に、うっかり人間の顔面や腕に突き刺さってしまうのだ。
ダツに悪気があるわけではないが、結果的に突進された側は大怪我をしてしまうので注意が必要である。
釣ったダツを扱う場合も注意しなくてはいけない。針を外そうとした際にダツが暴れて歯や口先が当たって怪我をする事もあるし、うっかり噛まれないように注意しないといけない。


ダツの釣り方
ダツを専門的に狙って釣る人はほぼいないと言って良く、大抵は青物やシーバス、ヒラメなどをルアーフィッシングで狙っているとヒットする事が多い。
カゴ釣りやウキサビキ釣りにヒットした魚に食い付いて引っかかる事もある。
ダツを真面目に釣りたいなら水面を狙えるミノーやメタルジグを使用したルアーフィッシングで釣るのが良いだろう。

タックル
ダツは青物を狙う時と同様で、ある程度ルアーの飛距離が出せるタックルを使いたい。
シーバスタックルやライトショアジングタックル、フラットフィッシュ用のタックルがおすすめだ。

ロッド
ロッドは5〜30g程度のルアーが投げられるロッドから選ぶと良いでしょう。長さは9.0フィートから9.6フィートくらいが飛距離とコントロール性のバランスが良く使いやすい。

リール
リールサイズはタックルに合った物でよく、2500〜4000番のリールを使えば問題ない。60cm以上あるダツがアベレージサイズなら3000番以上のリールの方が楽でしょう。
ダツはサイズの割に引きが強くないのでドラグ力は3〜6kgも有れば良い。よほど小型のリールを使わなければドラグ力不足を感じる事はないでしょう。

ライン
1mのダツでもラインはPEの1〜1.5号もあれば十分。長さも150mあれば問題ない。
PEラインは擦れに弱いのでリーダーとしてフロロカーボンラインの4〜8号をFGノットなど摩擦系ノットで結束する。
歯ズレ対策としてリーダーより3〜4号太いフロロカーボンラインを30cmほど電車結びで結束するのもラインブレイク防止になる。


ルアー
ダツが釣れるルアーとしてはミノープラグのヒット率が高い。ミノープラグは水面をゆっくり引けるし、トゥイッチやジャーキングでダツにアピールしやすい。
水面狙いならフローティングミノー、飛距離重視の場合や水面下〜60cm以内を狙うならシンキングミノーを使用する。
飛距離重視と早巻きメインで使うならメタルジグもおすすめ。

ルアーのサイズは50〜90mm程度。カラーはシルバーが入った反射率の高い物を選ぶと良い。イワシシルバーやピンクシルバー、レッドヘッドホロなどが定番カラーでしょうか。

エクスセンス クーは水面下10〜20cmを狙う目に作られた表層の特化型ミノープラグです。


釣り方
ダツの釣り方は青物のトップウォーターゲームと同様で水面を意識した釣り方となります。
早めのただ巻きをメインに、時折トゥイッチなどを混ぜてリアクションバイトを誘うと良い。
足場が高い場所から釣っているとルアーの後ろをチェイスするダツの姿が見れることもありますよ。


ダツが釣れたら
釣り上げたダツは身を暴れ回るので、ルアーを外す際に鋭く尖った口先や歯が当たったり、噛まれたりして怪我をする釣り人も多いので、怪我をしないために安全に処理したい。

まずダツの口を真上から靴で踏みつけるか、首の付け根を掴んで頭の動きを封じる。ただし手で押さえる場合は引っかかっているルアーのフックが届かない位置を掴まないと危険です。
次にルアーを外す訳ですが、ダツを持ち帰るならナイフで首の後ろから背骨を切って締めると良い。


シーバスから青物・ライトショアジギングにも使えるタックルセットでソルトルアーゲームを初めてみよう。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村