トランペットコーラルの飼育方法|水質、水流、照明、餌、毒性、飼い方 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

トランペットコーラルは大きく広がる肉厚なポリプが特徴的なLPS・ハードコーラルで、かなり大きく広がるため、サンゴをレイアウトした水槽では目立つポイントになりますよ。
トランペットコーラルはハードコーラルの中でも栄養塩の蓄積に強くて、強い照明さえ確保すれば飼育は簡単です。

あまり似ていませんがチョウジガイ科のサンゴなので、種類的にはバブルコーラルやナガレハナサンゴと近縁種になる。

Amazonでサンゴを上手く飼うための本―飼育環境・難易度別で理解するサンゴカタログ の価格を調べるならコチラ

トランペットコーラルの飼育方法
●学名:
●照明:中
●水流:弱〜中
●水質:硝酸塩が10ppm以内
●水温:23〜26°C
●PH: 7.5〜8.5
●KH:8〜14
●濾過方式:特にこだわらない

トランペットコーラルは幅広いポリプを持つサンゴで一見イソギンチャクにも見える非常にボリュームのあるLPS・ハードコーラルです。
トランペットと言う名前の通り骨格から非常に大きく広がるポリプが特徴ですし、骨格自体もやや扇型になっています。

カラーはポリプがグリーンやパープルの個体が多く、触手の先端には小さなピンクやパープル、ホワイトの色が入る。
この先端に違うカラーが入る触手の構造は、同じチョウジガイ科のナガレハナサンゴやハナサンゴにも見られる。

かなり広がる大型のサンゴとなるので、他のサンゴと距離を離してレイアウトする事を考えると水槽は60cm以上が望ましい。


水質
トランペットコーラルは硝酸塩・リン酸塩と言った栄養塩の蓄積に強く、通常濾過で多少魚が多い水槽でも定期的に水換えさえしていれば長期飼育できる事が多い。
それでも綺麗な外見や骨格の成長を考えるならハードコーラルの飼育に準じた水質を維持したいところだ。


照明
トランペットコーラルはやや強めの光を好むので、照明は60cm水槽でLED3灯やメタハラ150wブルー系、ハイパワーLEDは欲しいところ。
強めの光でも飼育出来るので、あまり濃いブルーにこだわらなくても良いですね。


トランペットコーラルは餌をよく食べるサンゴで、共肉を成長させたいなら2〜3週間に1度の間隔で千切ったクリルを与えるとよい。
ただし、あまり餌を与えても共肉が膨らみすぎて色が薄くなったり、褐虫藻が増えてやや茶色みががってしまう事もある。元々大きく広がるサンゴですから、育ち過ぎて持て余さないように注意して下さい。
基本的に餌は与えなくても飼育が可能なサンゴです。


毒性

ナガレハナサンゴの仲間だけあり触手の毒性はかなり強い。大抵のサンゴはトランペットコーラルの毒性に負けてしまうので、大きく広がっても他のサンゴと接触しないように配置場所に注意しよう。


こちらの記事もおすすめ




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村