https://motion-gallery.net/projects/unspoken_souls


タイの観光業で酷使される使役象の保護を通して、「いのちのつながり」を次世代に伝えようとする女性動物保護活動家とZ世代の弟子の奮闘物語。もし声を発することができたら動物や自然は今、人間に何を語りかけてくるでしょうか。


このプロジェクトについて

タイの観光業で酷使される使役象の保護を通して、「いのちのつながり」を次世代に伝えようとする女性動物保護活動家とZ世代の弟子の奮闘物語。もし声を発することができたら動物や自然は今、人間に何を語りかけてくるでしょうか。

左から佐保美恵子、主人公のレック・チャイラート、奥野安彦、奥野光と映画に登場する象たち。背景の象たちはかつて人間に搾取されてきたが、今は、今はレックの保護施設で自由に暮らしている。

日本の方々に見てほしい象と人の物語「声なきものたち/Unspoken Souls

人間に見捨てられた犬猫の保護活動がメディアで取り上げられ、近年は日本でも動物保護への関心が高まり始めています。私たちが20年暮らすタイでは犬猫に加えて、地上最大の動物で国のシンボルでもある象、とくに観光業で酷使される象の虐待が10年以上前から欧米を中心に国際的な議論を呼んできました。日本人観光客の中にはタイで象乗りやショーを楽しむ人もいますが、象を絶対服従させるために実は観光の舞台裏で子象に虐待的訓練が行われている事実を知る人はまだ多くありません。20年前、象の虐待にタイ人で初めて異論を唱えたのが動物保護活動家サンドゥアン“レック”チャイラートでした。

 本作「声なきものたち」の舞台は北タイの山と川に囲まれた広大な2つの象の保護観光施設。主人公は象を保護するエコツーリズムを20年間実践し、タイの観光を変革し続けている前述のレック。もう一人の主人公は亡父が残した55頭の象を受け継ぎ、大学を中退してレックに師事しながら象の保護観光に悪戦苦闘する22歳のニュー。象は人間中心の社会で搾取されてきた「声なき動物」のシンボルで、経済発展とともに失われゆくタイの森も「声なき自然」として描かれます。それを守ろうとするレックは「声なきものたち」の代弁者で、ニューは象を相手に試行錯誤し、困難にぶつかりもがくZ世代として登場します。

 象との絆を通して「生と死の意味」「いのちのつながり」を弟子ニューに伝えたい師匠レックの思い、ニューに対する彼女の期待と苛立ち、師匠の思いがわからないニュー、彼の奮闘と葛藤、象の死と誕生、人間の金銭欲に翻弄される象たち…。北タイの美しい自然を背景に「いのち」を守ろうとする師匠と弟子と象たちのドラマが劇映画を見るように次々と展開されます。

観光産業で働く象たちの背景

100年前、タイには10万頭の使役象が生息していました。現在は野生象が3000頭、使役象が3800頭ほどに激減。象は500年以上前からタイ社会を支え、かつては戦闘や移動の手段、富の象徴とみなされ、19世紀以降、象たちは材木運搬で酷使されました。この材木は当時、世界で覇権を誇っていたイギリスの造船やインドの鉄道の枕木に使われたのです。


一方、過度な森林破壊で大洪水などの災害が頻発し、タイ政府は1989年に森林伐採を禁止します。仕事を失った使役象は観光産業に投じられて客を背中に乗せ、曲芸も演じさせられることになります。2002年、象観光の舞台裏にある虐待的調教を告発したのが、本作の主人公レック・チャイラートです。その告発でタイの観光は国際的な批判を浴び、観光ボイコットにまで発展。レックは一時期、国内の観光業界から敵視されて命まで狙われました。しかし近年、動物保護、自然保護、持続可能な観光への意識が高まる中、彼女が実践し続けている「象にやさしいエコツーリズム」がタイでも主流となっています。


かつてメキシコ,北米やアフリカで行動を共にした、ベテラン写真家一家が使命感と愛情をもって制作したドキュメンタリー映画だ。

タイでは、ゾウが客を背中に乗せ、曲芸を演じさせられてきたが、その裏で行われている虐待的調教を告発したのがこの映画の主人公レックさんだ。

彼女は観光業で酷使される高齢のゾウや怪我をしたゾウを買い取って保護し、ゾウだけでなく,小さな動物や木々に至るまで、すべての生き物や環境に目を配りながら生きている

レックさん山深い村で、シャーマンの祖父から、生物多様性と自然の大切さを教わったという。人間中心の考え方が,環境破壊や自然破壊に繋がっていることを早い時期に気づいていただろう。映画を観ていて、レックさんとゾウたちのあまりの近さに目を見張る。信じられないほどの近さと信頼感が見てとれるからだ。

地球上の最悪の害獣は人類だと思うが、「あれ,この人は例外なのか」と思うほどに、自然の中に入り込んでいるのだ。この人なら、「声なきもの」の声を聞き、代弁者になりうると思った。

レックさんとゾウとの繋がりだけでなく、若者ニュー君への指導、ゾウの出産、ゾウの暮らしている美しく雄大な森、川など見どころ満載だ。

世界中の人たちにぜひ観ていただきたい映画だ。

映画のあらすじ 

 少数民族カム族出身のレック・チャイラートはタイ北部の山深い村で育ち、シャーマンの祖父から森の生物多様性と自然の大切さを教わった。彼女は学生時代、伐採場で酷使される象に出会って個人的な支援を始め、象が自由に暮らせる施設「エレファントネーチャーパーク」を2003年に創設。観光業で酷使される高齢の象や怪我した象を買い取って保護し、動物福祉の推進と象観光の改革のために闘い続けてきた。タイでは経済発展の背後で森林破壊が進み、洪水や山焼きでレックの施設も大きな被害を受ける。彼女は象の保護を通して自然環境を守る活動をコツコツと続けていく。

エレファント・ネーチャーパークの象たち。何も強制されることなく自由に暮らせるついの住処だ。

 レックに師事し、象施設の改革に奮闘しているのが22歳のニュー。彼の父は象乗りやショーを売りものにした大型象施設の経営で成功するがガンで急逝。長男のニューは建築エンジニアを目指し、シティーライフに憧れる若者だったが、やむなく大学を中退して父が残した55頭の象の世話と「象にやさしい」施設への方向転換を経験ゼロから始める。しかし怪我をした象の看護、象や土地をめぐる相続争いなど次々と試練に直面。若者の挑戦を全面的に支援しながら、レックは象施設改革の指導だけでなく、「いのちのつながり」と自然を守る大切さをニューに伝えようとする。

レックは子供時代を山深い村で過ごし、シャーマンだった祖父から自然の大切さを学んだ。

父が癌で死んだ後、ニューは大学を辞めて象園をついだ。まだあどけない顔だ。

若き象園主ニューが師匠レックに促されて象の下に入り、象の鼓動と体温を初めて体で感じた。

師匠レックからニューは象の移送の方法を教わる。800キロの距離を2日間かけて移送した。

象が仲間内の喧嘩で脚の骨を折って倒れた。ニューは懸命に対応するも、、、。

2021年、コロナ禍で始まった映画「UNSPOKEN SOULS 〜声なきものたち」の撮影

 映画の制作者である私(奥野安彦)と佐保美恵子は2004年、子供2人を連れてタイに移住し、映像制作会社を設立して日本やタイのテレビ番組の仕事に取り組んできました。2020年、コロナ禍で仕事が激減して移動の自由も制限された時、10年来の友人で国際的な動物保護活動家レック・チャイラートに再会し、彼女を通じてコロナ禍での象やマフート(象の世話をする人)の苦境を知りました。餌もなく餓死する象たち、象を連れて故郷に戻っても森は激減し象の居場所がないという厳しい現実に対し、レックは支援金を国内外から集めて国内1899頭の象、1601人のマフートを必死に支援していました。

 私たちはレックの活動を記録したいと強く思い、初めての長編ドキュメンタリー映画制作が2021年5月に手探りで始まりました。2022年の夏、オランダの大学を卒業した息子、奥野光がタイに帰郷。5歳からタイのインターナショナルスクールで学び英語がネイティブで、タイ語の堪能な光が想定外にも制作チームに参加。父母+息子でドキュメンタリー映画を制作するユニークなチームが発足します。同年、Tokyo Docs ドキュメンタリー国際イベントに参加して、予想外にも優秀ピッチ賞とSunny Side of the Doc賞を受賞。2023年6月末には国際的ドキュメンタリーイベント、フランスのSunny Side of the Docに正式招待されて欧米の映画、テレビ関係者にプレゼンテーション。多くの関係者から好評を得て、作品の可能性を強く感じました。