「甘い物と睡眠の関係」

 

今日は眠い、、、甘いものが異常に食べたい!

 

そんな時ありませんか?

 

「眠り」 と「糖」って実は関係性があるのです。

 

なぜなら、

 

糖を取り過ぎると血糖値(血液中の糖の値)のバランスが崩れ、

ホルモンバランスを崩します。

 

それによって

交感神経(興奮する神経)が優位になり

眠りずらくなるのです。

 

残業で疲れ果てた、、、今日の夕飯は家にあるお菓子、

パンでいいか。

 

が更に眠りにくくさせ、負のスパイラルに入り込みます。

 

疲れ果てて作る気力が無い時は、

 

納豆、豆腐、買ってきた焼き鳥、バナナ

 

などの睡眠ホルモンをUPさせる食材をとって寝てくださいね