おはようございます。
東武動物公園エリアの隠れ家オイルトリートメントサロン、マシュフェの上田友昭です
前回UPしたブログをご覧いただいたことをきっかけに、昨日までに30代~40代のご新規のお客様が4名もご来店くださいました。
すっごくうれしいです
今回も、おいしいアイスコーヒー
のような、濃いめのほろ苦ブログを発信しますね。
で、そのご新規のお客様の中のM・Oさん(大宮市在住/34歳)のケースから話を続けてみます。
その方の個人的なお悩みは、デスクワークのお仕事のため、猫背になってしまっていること。
「筋肉をつければ改善できますか?」とのご質問をいただきました。
僕の答えは「もちろんできます!腹筋をつけてください!」
です。
皆さんよく、背筋じゃないんですか?とおっしゃいますけれど、背筋って日常生活では案外使っていいて、腹筋のほうが落ちる速度が速いんです。
それで腹筋が落ちるとお腹がポッコリ
なんです。
これは、腹筋が衰えて、その上の胸部が下がってきた結果なんです。
だから、猫背姿勢で苦しく感じる人は、まだ腹筋があるという証拠。
猫背が楽、という人は、腹筋が衰えているということです。
床に仰向けになって、両脚を床から持ち上げ、背泳ぎのようにバタ足運動をすると、通常の腹筋運動に比べ、下腹部の腹筋を集中的に鍛えることができます。
そうそう、筋トレは、一度きちんと専門の知識を持った人から教わることをオススメします。
マシュフェのお客様にも、間違った運動をスポーツジムで行っている人が少なくありません。
ジムでもセルフでも、「やればいい」ではなく、正しい姿勢と正しい運動負荷を理解して行わないと、残念ながら意味がないのです。
あと、筋トレ以外で腹筋を鍛える方法としては、時々激しい呼吸をすることも効果的です。
息を吐くときは、横隔膜が下がって腹筋が働きます。
呼吸はものすごく大事なんですよ。
ウォーキングしながらゆっくり深呼吸をすると、脂肪の使われる割合が増えてきます。
脂肪1gは9カロリーあると言われていますから、糖質の倍以上、エネルギー効率がいいんです。
糖は体の中にそんなに蓄えられないので、運動が長く続くときには体内にたくさんある脂肪が使われます。
まず、血液中の脂肪、次に肝臓の脂肪などの内臓脂肪が動員されます。
皮下脂肪が使われるのは、有酸素運動を始めてから3週間かかります。
ただし、加齢と共に筋肉はある程度衰えますし、皮下脂肪もある程度、増えます。
これはエイジングの宿命です。
ムリをして逆らうと、必ず体に負担がかかります。
毎日3時間、びっしりスポーツジムでトレーニングしている中高年の女性が、風邪をひいて肺炎になったり、関節炎になってしまったり、というケースは、実は結構あるんです。
明らかに、オーバートレーニングで抵抗力が弱くなってしまっているんですね。
そうではなく、例えば、今日は天気が悪いからやめようとか、そんな感じがいいと思います。
毎日ハードトレーニングをしていることを自慢する人がいるんですけど、そんなにムリすることはありません。
三日坊主を何回も繰り返すことがいいと思います。
地道にコツコツ三日坊主、ですね
最後に繰り返しですが
3分間で無酸素運動から有酸素運動になる、ということ。
そして、皮下脂肪が燃えるようになるまでには3週間かかるということを忘れないでくださいね
marshfe'のHPはこちらです。
電話:080-1032-5544
東武動物公園エリアの隠れ家オイルトリートメントサロン、マシュフェの上田友昭です

前回UPしたブログをご覧いただいたことをきっかけに、昨日までに30代~40代のご新規のお客様が4名もご来店くださいました。
すっごくうれしいです

今回も、おいしいアイスコーヒー

で、そのご新規のお客様の中のM・Oさん(大宮市在住/34歳)のケースから話を続けてみます。
その方の個人的なお悩みは、デスクワークのお仕事のため、猫背になってしまっていること。
「筋肉をつければ改善できますか?」とのご質問をいただきました。
僕の答えは「もちろんできます!腹筋をつけてください!」
です。
皆さんよく、背筋じゃないんですか?とおっしゃいますけれど、背筋って日常生活では案外使っていいて、腹筋のほうが落ちる速度が速いんです。
それで腹筋が落ちるとお腹がポッコリ

これは、腹筋が衰えて、その上の胸部が下がってきた結果なんです。
だから、猫背姿勢で苦しく感じる人は、まだ腹筋があるという証拠。
猫背が楽、という人は、腹筋が衰えているということです。
床に仰向けになって、両脚を床から持ち上げ、背泳ぎのようにバタ足運動をすると、通常の腹筋運動に比べ、下腹部の腹筋を集中的に鍛えることができます。
そうそう、筋トレは、一度きちんと専門の知識を持った人から教わることをオススメします。
マシュフェのお客様にも、間違った運動をスポーツジムで行っている人が少なくありません。
ジムでもセルフでも、「やればいい」ではなく、正しい姿勢と正しい運動負荷を理解して行わないと、残念ながら意味がないのです。
あと、筋トレ以外で腹筋を鍛える方法としては、時々激しい呼吸をすることも効果的です。
息を吐くときは、横隔膜が下がって腹筋が働きます。
呼吸はものすごく大事なんですよ。
ウォーキングしながらゆっくり深呼吸をすると、脂肪の使われる割合が増えてきます。
脂肪1gは9カロリーあると言われていますから、糖質の倍以上、エネルギー効率がいいんです。
糖は体の中にそんなに蓄えられないので、運動が長く続くときには体内にたくさんある脂肪が使われます。
まず、血液中の脂肪、次に肝臓の脂肪などの内臓脂肪が動員されます。
皮下脂肪が使われるのは、有酸素運動を始めてから3週間かかります。
ただし、加齢と共に筋肉はある程度衰えますし、皮下脂肪もある程度、増えます。
これはエイジングの宿命です。
ムリをして逆らうと、必ず体に負担がかかります。
毎日3時間、びっしりスポーツジムでトレーニングしている中高年の女性が、風邪をひいて肺炎になったり、関節炎になってしまったり、というケースは、実は結構あるんです。
明らかに、オーバートレーニングで抵抗力が弱くなってしまっているんですね。
そうではなく、例えば、今日は天気が悪いからやめようとか、そんな感じがいいと思います。
毎日ハードトレーニングをしていることを自慢する人がいるんですけど、そんなにムリすることはありません。
三日坊主を何回も繰り返すことがいいと思います。
地道にコツコツ三日坊主、ですね

最後に繰り返しですが
3分間で無酸素運動から有酸素運動になる、ということ。
そして、皮下脂肪が燃えるようになるまでには3週間かかるということを忘れないでくださいね

marshfe'のHPはこちらです。
電話:080-1032-5544