おはようございます。

東武動物公園エリアの隠れ家オイルトリートメントサロン、マシュフェの上田友昭ですきらきら


前回UPしたブログをご覧いただいたことをきっかけに、昨日までに30代~40代のご新規のお客様が4名もご来店くださいました。
すっごくうれしいです音符

今回も、おいしいアイスコーヒーアイスコーヒーのような、濃いめのほろ苦ブログを発信しますね。

で、そのご新規のお客様の中のM・Oさん(大宮市在住/34歳)のケースから話を続けてみます。

その方の個人的なお悩みは、デスクワークのお仕事のため、猫背になってしまっていること。

「筋肉をつければ改善できますか?」とのご質問をいただきました。

僕の答えは「もちろんできます!腹筋をつけてください!」
です。

皆さんよく、背筋じゃないんですか?とおっしゃいますけれど、背筋って日常生活では案外使っていいて、腹筋のほうが落ちる速度が速いんです。

それで腹筋が落ちるとお腹がポッコリおなかなんです。
これは、腹筋が衰えて、その上の胸部が下がってきた結果なんです。

だから、猫背姿勢で苦しく感じる人は、まだ腹筋があるという証拠。
猫背が楽、という人は、腹筋が衰えているということです。

床に仰向けになって、両脚を床から持ち上げ、背泳ぎのようにバタ足運動をすると、通常の腹筋運動に比べ、下腹部の腹筋を集中的に鍛えることができます。

そうそう、筋トレは、一度きちんと専門の知識を持った人から教わることをオススメします。

マシュフェのお客様にも、間違った運動をスポーツジムで行っている人が少なくありません。
ジムでもセルフでも、「やればいい」ではなく、正しい姿勢と正しい運動負荷を理解して行わないと、残念ながら意味がないのです。

あと、筋トレ以外で腹筋を鍛える方法としては、時々激しい呼吸をすることも効果的です。
息を吐くときは、横隔膜が下がって腹筋が働きます。
呼吸はものすごく大事なんですよ。

ウォーキングしながらゆっくり深呼吸をすると、脂肪の使われる割合が増えてきます。
脂肪1gは9カロリーあると言われていますから、糖質の倍以上、エネルギー効率がいいんです。

糖は体の中にそんなに蓄えられないので、運動が長く続くときには体内にたくさんある脂肪が使われます。

まず、血液中の脂肪、次に肝臓の脂肪などの内臓脂肪が動員されます。
皮下脂肪が使われるのは、有酸素運動を始めてから3週間かかります。

ただし、加齢と共に筋肉はある程度衰えますし、皮下脂肪もある程度、増えます。
これはエイジングの宿命です。
ムリをして逆らうと、必ず体に負担がかかります。

毎日3時間、びっしりスポーツジムでトレーニングしている中高年の女性が、風邪をひいて肺炎になったり、関節炎になってしまったり、というケースは、実は結構あるんです。

明らかに、オーバートレーニングで抵抗力が弱くなってしまっているんですね。

そうではなく、例えば、今日は天気が悪いからやめようとか、そんな感じがいいと思います。

毎日ハードトレーニングをしていることを自慢する人がいるんですけど、そんなにムリすることはありません。

三日坊主を何回も繰り返すことがいいと思います。
地道にコツコツ三日坊主、ですね笑

最後に繰り返しですが

3分間で無酸素運動から有酸素運動になる、ということ。
そして、皮下脂肪が燃えるようになるまでには3週間かかるということを忘れないでくださいねうさぎ先生


marshfe'のHPはこちらです。

電話:080-1032-5544
おはようございますおはよ。

あなたのカラダとココロの「疲れた~」の拠り所、東武動物公園エリアの隠れ家サロン、マシュフェの上田友昭です。

さて、近頃、夏本番を前に、スリミング効果ご希望のお客様に多くご来店いただいております。

本当に、本当に数多いサロンの中からマシュフェをお選びいただけていることに感謝感謝ですやったー

ただ、ほとんどのお客様がちょっと勘違いされている部分があり、それが共通していますので、今日から二回に分けてそのことについて書いていきますね。


ではまず最初に言わせてください。

それは…

筋肉をつけないと痩せられません!

食べ方に気をつけて、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行うことは、ダイエットの基本ですね。

ところが、筋肉がないと、この基本は成り立ちません。

食べ過ぎていないのに、全てがエネルギーとしては消費されず、脂肪になったり、運動してもすぐに息が上がったり。

身体活動で最も多くのエネルギーを消費するのが、筋肉です。

筋肉量を増やすと、身体活動に使うエネルギーが多くなり、有酸素運動が楽に長く続けられるんです。

例として、今通ってくださっているY・Cさん(介護師)のケースをご紹介しますね。

Y・Cさんは、体重が10kg増えたということで、フィットネスクラブに通って1ヶ月だそうです。

ボクササイズとストレッチ、筋トレをしてお風呂に入って帰宅する、というパターンを週に3~4日行うようです。

それでも、体重も体脂肪も落ちない、と、マシュフェにご来店くださいました。

Y・Cさんに限らず、僕がよくお客様から受ける質問が、「痩せるためにジムに入ったのに、なんで筋トレをやらなきゃいけないの?」ということ。

筋肉なんかつけたら痩せられなくなっちゃうと言うんですね。

でもですね、実は、筋肉が少ないままバイクやランニングマシーンなどで運動しても、あまり効果は上がらないんです。

筋肉が少ない人は、ちょっと動いただけで乳酸が一気に出て、筋肉が酸性状態になり、バテてしまいます。

これが、筋肉のある人だと、どんどん酸素を取り込んでエネルギーを生み出すことができ、疲れにくいんです。

ですから、無酸素運動の筋トレで筋肉を増やしながら有酸素運動を行うのがベストなんですね。
なんといっても、効率的に体脂肪を燃焼させることができるのがポイントです。

筋肉量が増えれば、基礎代謝が若干上がりますから、運動ができない時も消費カロリーが増えます。

基礎代謝って、生きていくために必要なエネルギーです。
その中でも一番大きいのが、体温を維持するエネルギーです。
その役割を果たすのが、筋肉、というわけです。

だから、寝ているときでも消費カロリーが増える。

そう説明すると、お客様は納得してくださいます。
だって、ジムに行かなくてもエネルギー消費ができるし、お金の消費はしなくて済みますから笑

それともうひとつ、筋肉をつけることのメリットは、体型の引き締め効果があるということ。

30代、40代になると、日常生活でカラダを動かす機会が少なくなって、体型の衰えを感じるようになりますよね。
そうしたときに筋肉をつけていくと、シェイプアップ効果が狙えます。

大胸筋を鍛えればバストアップになりますし、大殿筋を鍛えればヒップアップです。

40代からの全女性が願っている、ぽっこりお腹と腕プヨの解消は、マシュフェのメンズセラピストもよるスリミングトリートメントと、アドバイスするセルフケアにお任せくださいピース♪

次回は、30代以降のおとな筋トレはほどほどで効果アリ、がんばりすぎはNGの理由と、カラダの消費ネルギーの流れをUPします。

marshfe'のHPはこちらです。

電話:080-1032-5544

おはようございますやあ

あなたのココロとカラダの‘つかれた~つかれた’の拠り所、東武動物公園エリアの隠れ家サロンマシュフェの上田友昭です。

今日は、ちょっとマジメなお話を。

そして最後にクイズピンポンを出しますから、どうぞ最後までよく読んでくださいねにこ


さて、最近、本格的に梅雨入りしたな、と思うような、ムシムシと暑い日が続いていますが、

みなさん、イライラしてませんか?笑

あと…

クヨクヨ泣く
ウジウジaya

とか。

ま、そんな気分のときってあります。
だって、人間だものみつお
老若男女、だれだってね。

なので、いいじゃありませんかって思います。
クヨクヨも、ウジウジも。

ただですね…

いつまでも延々とクヨクヨ、ウジウジしてるのは、

自分で自分の時間泥棒をしちゃってることなんだって、気づいてほしいんですねべあー !!

なんでクヨクヨし続けるのか。

クヨクヨできるほど時間がある(くらいヒマである??*)から

クヨクヨし続けていれば、他のことをしなくていいから
(チューリップ≒他のことを考えなくていいから)
(チューリップ≒前に進まずにすむから)

ってことなのでは。


だって


クヨクヨというぬるま湯に浸かっているのって楽だし。

次のことに取り掛からなくてすむから、

次のステージに行くためにがんばらなくてすむから、

気持ちはしんどいけど、どこか楽だったり。


浸かっている間は他のことを考えなくていい。

要は、悲劇のヒロインでいられるってこと。


どうせ、わたしなんて…って状態でいれば

誰かから同情してもらえることもあるだろうし、

優しい言葉をかけてもらえることもあるでしょう。


それに


自分で自分のこと、可哀想って思えるし、

クヨクヨしているのは自分のせいじゃない、しょうがないもん、って思えるし、

クヨクヨから抜け出ることを正当化しやすいもの。


いつまでもクヨクヨしているときっていうのは

思う存分クヨクヨしたいほど時間があって

でもそれを認めたくなくて


つまり、次のステージに行く準備ができていないってことなんじゃないのかなぁ。


そして


そんな状態が続いていたら、体にいい影響があるハズはなく…

クヨクヨし続けたために、便秘や下痢になったり、自律神経が少しゆらゆら…


ね、なんの罪も咎もない肉体(臓器も神経系達も)を悪影響の花道へと

手に手をとって道連れにするのは、それこそあまりにも可哀想じゃありません?


だから。

僕の本音としては、ヒーリングをこよなく愛するセラピストの一人として

クヨクヨ時間はホドホドにしてほしかったりします時計


それと。

クヨクヨ考えても答えの出ないことは

考えないに限ります。


例えばほら、クヨクヨの部分をスマホって置き換えると…

結構当てはまる方もいたりしてガーン


ね、T・Yさん、S・Nさん、K・Yさん、T・Nさん、M・Mさん笑


という訳で、今日はこの辺にして

次回はお約束の「クヨクヨ虫、飛んでいけ~虫」のおまじないをばひらめき

お楽しみにピース


あっそうだ、忘れるところでしたがここでクイズです!!

Q今日のこのブログの中で

何回「クヨクヨ」という言葉が出てきたでしょう??


正解は

Aわかった、もうクヨクヨするのはやめる、やめるってば~汗……汗

と、あなたが言いたくなるくらい、でしたウィンク



marshfe'のHPはこちらです。

電話:080-1032-5544