こんにちは、本部トレーナーの畑 ちとせです。

 

 

6月より、デコ蒸しまん認定講座1期生を募集いたします!

※募集期間は11月末までとなります。

 

 

 

 

デコ蒸しまん™認定講座は、日本初の資格でしたが、
リリース以降、0期生の活躍や発信により日本でデコ蒸しまんが確実に広まりつつあります。

美味しくてかわいいだけでなく、
奥深いJSAデコ蒸しまんの確かな技術を広めていくため、
JSA本部講師と、0期生と共に、デコ蒸しまんの魅力を、さらに広めていただける第1期生を募集いたします!!

第1期生の方も、受講後のFacebookグループにご参加いただけます。

本場台湾の生地の作り方を基本からしっかりと学べるので、
パン作り初心者の方から経験者の方までに満足していただける充実の内容です。
とびきり可愛くて、おいしいデコ蒸しまんの世界にぜひチャレンジしてください!!
 

8月までのスケジュールを公開しております!!

ご予約お待ちいたしております!

 

体験説明会『ペンギンデコ蒸しまん』も

たくさんのご要望をいただき、開講しています。

受講を迷われている方は、ぜひご参加くださいね。

 

【参加費】

1000円

【詳細】

ペンギンデコ蒸しまんを1個作成してお持ち帰りいただきます。

詳しい講座の説明をお聞きいただき、ご試食もしていただけます。

 

image

 

☆デコ蒸しまん™️講座の詳細はこちら

認定講座・体験会のスケジュール・ご予約はこちら

 

 

 

すでにご卒業の0期生たちは、

習得した技術を活かして、

とってもかわいいデコ蒸しまんを作ってくださっていますのでご紹介いたします。

可愛くて、味も美味しいデコ蒸しまんは、

毎日の食事やレッスンに大人気です。

 

横浜でお教室をされているpetitbonheur_lovepanさん

ペロリと出たワンちゃんの舌が可愛いです!!

アイディアもクオリティも素晴らしいですね。

 

 

 
ハリネズミを割包にしても可愛いですね!
ナイスアイディアです。
うさぎの割包も可愛くて美味しそう(*^^*)

 

 
可愛らしいイチゴのデザイン♡
春らしくてとっても素敵ですね!!

 

 
 

ぷっくりツヤツヤ、大成功ですね(*^^*)

とても美味しそうです!!

ビビットなカラーも可愛いですね。

 
 
令和蒸しまんがとってもお上手です!!
文字も生地で作られています。
新しい時代に、デコ蒸しまんの楽しさを広めていきましょうね(*^^*)

 

 

笑える蒸しまん作りをされているdecomushimanさん

なんと!!お寿司(*^^*)

なんでも出来てしまうデコ蒸しまん。

クスッと笑ってしまう楽しいデコ蒸しまんですね!!

 

もちもちの生地がとっても美味しくて、

可愛いデコ蒸しまんは、これからますます人気になっていくと思います。

 

今まで日程が合わなかった方や、

受講を迷われていた方も、

1期生募集期間中にぜひご受講くださいね。

 

ご受講お待ちいたしております。

 

☆デコ蒸しまん™️講座の詳細はこちら

スケジュール・ご予約はこちら

 

 

 

日本サロネーゼ協会公式LINE@より、新講座やイベントの最新情報をお届けしております。

また、ご質問・お問い合わせも、お気軽にline@からどうぞ。

下記よりご登録ください。

 

友だち追加  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。
自由が丘本部講師の嵯峨です。
 
5月からスタートしましたビジューアート認定講師講座ラブラブ
刺繍というと難しく感じ敬遠されがちですが、また最近ブームになっていますよねピンク音符
私の周りでも刺繍女子が増えていますリボン
 
ビジューアート認定講師講座は、ビーズ刺繍の基本から学び、初級、中級、上級とステップアップしていくカリキュラムとなっており、初心者の方でも安心して始められる内容となっていますニコニコ
また、縫い付け方法も色々とあり、初心者の方も簡単に豪華に作れるようになります!!
 
私も最初は、上級で学ぶリップブローチを見て、大変で難しいように思っていたのですがアセアセ
実際に学んでみると、ビーズの縫い付けは以外に簡単であっという間に縫い上がり、この方法なら私でも出来るビックリマークと感動しましたキラキラ
image
(写真は上級で学ぶリップブローチ(左)とチェーンブローチ(右)です)
 
刺繍の中でも、キラキラ輝くビーズ刺繍は視線を引き付ける光沢とや立体感があり、エレガントで本格的なアクセサリーや小物を作ることができます乙女のトキメキ
 
美しいアクセサリーから、かわいいバックチャームまで、自分だけのオリジナルの作品を作れるようになるビジューアート認定講師講座ルンルン

お友達やお母様、お子様へのプレゼントに、オリジナルのビジューアートを作ってみませんかラブラブ
 
私も息子から、乗り物車や生き物てんとうむしなどのバックチャームを作って欲しいとリクエストがあり、自分の物だけでなく、プレゼント用にこれからオリジナルの作品を色々と作ってみようと思っていますニコニコ
 
皆さんにも是非、自分で縫い上げていく楽しさや、完成したときの達成感、喜びを感じて頂けたらと思います虹
 
 
『ビジューアート認定講師講座0期生』は2019年8月末まで。
『ビジューアート体験説明会』も現在開催中ですラブラブ
受講を悩まれているかたは、是非お気軽にご参加くださいね桜

 

 

日本サロネーゼ協会公式LINE@より、新講座やイベントの最新情報をお届けしております。

また、ご質問・お問い合わせも、お気軽にline@からどうぞ。

下記よりご登録ください。

 

友だち追加  

 

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。

 

こんにちは、本部トレーナーの畑 ちとせです。

 

 

ビジューアートを手に取り、身に着けると

必ず驚かれるのが、軽さです。

 

市販の金属ベースを使用しないため、

まるで着けていないような軽さでとても着け心地が良いです。

 

ブローチは重たいと、お洋服が伸びてしまったり、

アクセサリーは重たいと疲れてしまいますよね。

 

体験説明会ではフラワーイヤリングをお作りいただきます。

軽い着け付け心地を、ぜひ体験してくださいね♡

 

image

 

こちらのフラワーイヤリングは、

受講者の方にお渡ししているプレゼントレシピの一つです。

受講後は、このままレッスンができるようになりますよ。

 

体験会の日程は残り僅かです。

お早めにご予約くださいね。

 

【料金】

2,000円

【芦屋校】

10:00〜12:00

6月24日(月)

7月7日(日)

【自由が丘校】

11:00〜13:00

6月8日(土)

6月17日(月)

6月28日(金)

 

ビジューアートの世界をまたご紹介いたしますね。

ありがとうござました。

 

☆ビジューアートの作品や日常コーデをご紹介!

bijouxart_styleはこちら

 

 

☆ビジューアート認定講師講座のご予約・スケジュールはこちら

 
※芦屋本部校、自由が丘本部校ともに7月までのスケジュールを公開しております。
お席には限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
 
 

 
 

 日本サロネーゼ協会公式LINE@より、新講座やイベントの最新情報をお届けしております。

また、ご質問・お問い合わせも、お気軽にline@からどうぞ。

下記よりご登録ください。

 

友だち追加  

 

 

皆様こんにちはラブラブ

事務局の樋口です。

 

だんだん暑くなってきて、早くも夏のご予定が立ち始めている方もいらっしゃるのでは?グラサンキラキラ

私は、陽が長くなり夕方遅めの時間でもまだ明るいことが嬉しく、ウキウキする季節だなあと実感しています音譜

 

さて、本日はそんな夏の予定を組むにあたり、大活躍なツールをご紹介しますウインク

 

こちら、お稽古を探すのに最適な趣味なびサイト内に特設ページができましたキラキラ

https://coto.shuminavi.net/-/salone-ze-about

 

現在アイシングクッキー、ケーキポップス、デコカップケーキの3講座のお教室を特設サイトよりお探しいただけます。

その他の講座も趣味なびサイトからお探しいただけますよ。

 

とても素敵なページになっておりますので、

夏のご予定を決められるのに、是非ご活用ください音符

 

従来通り公式HP内認定講座情報

からご検索もいただけますし、

都道府県から教室一覧をご覧くいただくこともできます。

 

講師の皆様、お教室の登録は5月24日配信の定期メルマガからどうぞグッド!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたハート

こんにちは、本部トレーナーの畑 ちとせです。

 

本部校やインスタグラムでビジューアートの作品を

ご紹介しておりますが、

その中でも大人気なのがイニシャルブローチ。

 


 

オーダー販売やプレゼントにも喜ばれるアイテムです。

 



イニシャルはバッグチャームにするのもおすすめです。

バッグやカギにつけて毎日身に着けたくなります♪

 


 

ビジューアートは大粒のスワロフスキーを豪華に使用するため、

縫う回数が少なくとても手軽です。

お裁縫初心者の方でも大丈夫ですので

安心してご参加くださいね。

 

食べ物を作るのと違って、

途中で作業を止められるのもいいなと思っています。

私も最近は、時間をみつけては、ちょこちょこ縫っては中断し、を繰り返して、作品作りを楽しんでいます。

空き時間に少しずつ進められるのも魅力です。

 

ビジューアートの世界をまたご紹介いたしますね。

ありがとうござました♡


 

☆ビジューアートの作品や日常コーデをご紹介!

インスタグラムbijouxart_styleはこちら

 

 

☆ビジューアート認定講師講座のご予約・スケジュールはこちら

 
※芦屋本部校、自由が丘本部校ともに7月までのスケジュールを公開しております。
お席には限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
 
 

 
 

 日本サロネーゼ協会公式LINE@より、新講座やイベントの最新情報をお届けしております。

また、ご質問・お問い合わせも、お気軽にline@からどうぞ。

下記よりご登録ください。

 

友だち追加