【愛知県アフタヌーンティー巡り】Afternoon Tea TEA ROOM | Aya's Tea time BLOG

Aya's Tea time BLOG

名古屋の紅茶教室Salon de A & 紅茶専門店WISTERIA
Ayaの紅茶ブログ

今回訪れたのは全国の百貨店に展開している、アフタヌーンティー ティールーム。
 
Afternoon Tea

 

 
 
多分…アフタヌーンティー・ティールームでアフタヌーンティーをするのは10年ぶりぐらいかも???
 
 
お店の前は良く通るのに、意外とアフタヌーンティーを探す時に盲点となっていたので、久しぶりに行ってきました!

 
名古屋にアフタヌーンティーのティールームは、名鉄百貨店本店、ラシック、松坂屋名古屋店、星ヶ丘三越の4店舗あります。
 
 
 
今回訪れたラシック店は、解放的な作りなのが雰囲気良さそうだったので選びました。
 
 
(地下1階なのですが、入り口側が天井までガラス窓なので開放的でしょ?)
 
 
 

 
 
アフタヌーンティーは14時からの数量限定メニューで、私が行った時は通常のアフタヌーンティーと、季節限定いちごのアフタヌーンティーがありました。



↓通常のアフタヌーンティー
 
 
 
↓期間限定苺のアフタヌーンティー
 
 
 
 
 
どっちにしようか悩んで、今回は通常の方を選んでみました。
 
 
 
アフタヌーンティーは3段スタンドでは無く、カゴに乗って提供されますが、フードの量はそこまで多くないのでコレで充分&プレートだけよりも特別感があって可愛いですよね♡
 
 

 

苺じゃなく定番のアフタヌーンティーにしたのに、ストロベリースコーンに、いちごのショートケーキ、ストロベリーサンデーと、選んだのが結局いちごづくし…笑

 
 
定番アフタヌーンティーはスイーツ3品(ハーフサイズ)とお茶のセット。
 
 
紅茶はこんな感じで、ドリンクの種類によってプラス料金が110〜209円かかったりします。
 
 



 
 アフタヌーンティーの感想としては、スコーンは選べるけれど、サンドウィッチなどのパン系はないので、アフタヌーンティーセットと言いながらも、どちらかと言うとスィーツセットの様な感じです。




 
 
 
でも、ちゃんとスコーンは少し温かい状態で提供されました。



サイズ感としては、小ぶりです。


クロテッドクリームでは無く生クリームと、ストロベリージャムが付いてきますが、スコーンが小さめなので、充分過ぎる量です。 

ただ、スコーンには狼の口は無いので、上手く上下には割れず。


まぁ、お腹の中にはいっちゃえば一緒ですから笑
 
 

ショートケーキと、ストロベリーサンデーもハーフサイズで丁度良いボリュームで。色々なスィーツを少しづつ食べたい女性の心を掴んでますね。






 
 紅茶は、チャイにも心惹かれながらも、ストロベリーとのペアリングを考えたのと、まずはブランドの顔とも言えるオリジナルを飲んでみたいと思い、アフタヌーンティーオリジナルブレンドを選びました。


渋みも少なく、紅茶らしい水色。オリジナルブランドとして万人受けする、すっきりとした味わいのブレンドでした。


 

ポットサービスで、茶葉は抜かれて提供されます。

 
 
ポットは500mlぐらいのサイズかな?2杯と少しぐらいの容量です。

ただ少し惜しいのは、せっかくアフタヌーンティーリビングでは、可愛らしいティーカップなどが販売されているのに、なぜティールームではロゴも入ってない真っ白のティーカップとポットなんだろう?


もう少しブランドとしての、アフタヌーンティーらしさを出してもいいのにな。


あと、ポットにはポットマットが敷いてあったのですが、せっかくならばアフタヌーンティーリビングではティーコージーの取扱いもあるので、冬の季節だけでもティーコージーもセットで提供してくれると嬉しいなと思いました。


ゆっくりお茶をしていると、どうしても最後は冷めてしまうので。

 
 
気に入った紅茶はお店の入り口で購入する事が出来ます。







全国にお店も沢山あるし、主に百貨店などの商業施設に入っているのでお買い物の休憩にも気軽に寄りやすいアフタヌーンティー・ティールーム。


通常、アフタヌーンティーは2人から注文できるお店が多いのですが、こちらは1人でもオーダー出来るので、友達同士でお茶するのはもちろん、1人で気軽にアフタヌーンティー出来るのもオススメです!


(私も、この日は予定と予定の間に、遅いランチ代わりとして、仕事をしながらのアフタヌーンティーでした)





是非、地元のアフタヌーンティー・ティールームで、アフタヌーンティーを楽しんでみてください♡





 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
◇紅茶教室 Salon de A(サロンドアー)
 
紅茶専門店WISTERIA(ウィステリア)へのお問い合わせは

 


※レストランやカフェで紅茶サンプル希望の場合は下記の情報と、



     『会社名』
     『レストラン・カフェ店舗名』
     『ご住所・お電話番号』
     『ご担当者様名』
『紅茶サンプル希望』を明記の上、ご連絡のほどよろしくお願い致します。


 
Ayaのお茶ばっかりしてるインスタグラムはこちら↓是非フォローしてね
{D8CEEB72-93ED-49A1-969F-E77FA8F4321E:01}