こんばんは、salon Blue.HOLIDAYですお月様

思いのほかヒンヤリした夜が多いですね。

 

さて前回予告のとおり、本日のお題は『お風呂美容』ですウインク

入浴のススメでお伝えしました、湯船に浸かるだけでもシャワーのみに比べて断然効果は高いのですが、せっかくの入浴タイム、どうせなら効果を最大限に高めたいものです。

 

お風呂に入るという日常生活の中のルーティンをアップデートするのは、とっても効率的でタイパ大キラキラ

 

湯船のお湯の質にこだわってみるのはいかがでしょうか。

私も現在、5種類の入浴剤を気分や体調に合わせて使い分けしています。

(なにも、そこまで種類を用意する必要はありません笑

 

 

【入浴剤を活用する理由】

  • 水道水のカルキや塩素といったデメリットを除去して肌に優しくなる
  • 発汗や温まりを高める効果のある成分でより血流や巡らせ力をUP
  • 全身浸かるから簡単に全身ケアが可能

選ぶ入浴剤によっても、目的は様々。

美肌、保湿、痩せたい、リラックスetc…

 

忙しい毎日、時間も限られますから貴重なオウチ時間は有効活用したいですね照れ

あとは湯船に浸かりながら、ストレッチやトレーニングを取り入れたりすれば更に一石三鳥も出来ちゃいますから、取り入れない手はありませんね。

 

------------------

 

ちなみに私個人はめちゃくちゃお風呂好きなので、どんなに遅く帰宅しても必ず湯船には浸かります。早く寝たーいと思っても結局この時間を確保する事で睡眠の質や疲れのとれ方が違うので絶対に入りたい!ってなります。

 

施術で体も動かしますので、肩腕の疲労をリカバリーする意味でも欠かせません。

昨日も、「今日は絶対○○に入ろう!」と思って帰りました爆  笑

 

昨夜、絶対入りたかったのはコチラ

↓↓↓

健美草豊潤

あらら、なぜか画像の向きが変わるあせる済みません

 

昨日のお風呂は『健美草・豊潤』をチョイス。

こちらは5月に発売されたばかりの入浴剤なんですが、入浴剤というには勿体ない位の新美容入浴化粧品と言っても過言ではないアイテムで、わたくし絶賛ハマり中ですラブラブ

 

この健美草シリーズは全3種ありまして、

共通する基本コンセプトは「湯船のお湯を美容液にラブラブ

ナニソレすごっびっくりってなること必至。

 

こちらの豊潤は、美肌美髪が目的ですが巡らせるチカラも凄いので、肩こりや腰痛、ムクミにも俄然効きます!気持ちとろみを感じるようなまろやかなお湯になり、まさに美容液にINしているような心地です。

 

お風呂上りは優しいぽかぽかが続き、肌はちゅるんキラキラとボディクリーム要らず。

個人的に、豊潤のお風呂上りを一言で言うならば「ほわわん」

なんとも言えない心地良さがやみつきに照れ

早く帰ってほわわんしたいーーってなる入浴剤なんです。至福のバスタイム。

健美草は全種類使ってみて、どれもお気に入りになりました。もちろんsalon Blue.HOLIDAYでも絶賛お取扱い中。

健美草豊潤健美草紅蓮健美草凪

【健美草シリーズ】左:豊潤/中:紅蓮/右:凪

 

あとの2つも凄いですよーー。

紅蓮は「え、細くなった?!」凪は「間食したくなくなる入浴剤

また今後語ってしまうかもしれません。

よろしければお付き合いくださいませウインク

 

See you next story of bath timeバイバイ