毎年恒例の!
信楽の花器と生花展!
今年もあります!!
【信楽の花器と生花展 part.1】
令和7年2月19日(水)〜令和7年3月2日(日)
9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:信楽伝統産業会館(木曜日は休館日です)
入場無料
今年はどんな器に出会えるかしらと
毎年生けるのも見るのも楽しみにしています。
素敵な信楽焼の器と生け花のコラボレーション
是非見にいらしてくださいね!
毎年恒例の!
信楽の花器と生花展!
今年もあります!!
【信楽の花器と生花展 part.1】
令和7年2月19日(水)〜令和7年3月2日(日)
9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:信楽伝統産業会館(木曜日は休館日です)
入場無料
今年はどんな器に出会えるかしらと
毎年生けるのも見るのも楽しみにしています。
素敵な信楽焼の器と生け花のコラボレーション
是非見にいらしてくださいね!
こんにちは、ゆりです。
お久しぶりです!
今年も滋賀県花道展覧会開催されるようですのでおしらせです!
色々な流派の先生たちが滋賀県中から出瓶されますので
ご都合あえば是非足を運んでみてくださいね!
【第73回滋賀県花道展覧会】
会期:令和6年9月21日(土)・9月22日(日)
展示公開:9月21日(土) 10:00~17:00
9月22日(日) 10:00~15:00
会場:守山市民ホール
入場無料
主催:滋賀県花道協会
***
Relaxation&Ikebana Soraya
滋賀県湖南市で未生流生け花を教えております。
こんにちは、ゆりです。
毎年恒例の、信楽の花器と生花展!
今年も開催です!
信楽の花器と生花展
会場:甲賀市信楽伝統産業会館
会期:2月28日(水)~3月10日(日)
木曜日は休館日となります、ご注意くださいませ
時間:9:00~17:00
入場無料
陶器屋さんの用意してくださる素敵な信楽焼に生けさせていただくのを毎回楽しみにしています。
ご都合よろしければ是非ご来場くださいませ!
こんにちは、ゆりです。
実は先日、子供用花ばさみの導入に関してご質問をいただく機会があり…
以前にも記事を書いているのですが、
あれから、うちの教室でも子供ちゃんが増えたり減ったり、他の先生とも子供向け教室の道具導入に関してお話してみたりと色々ありましたので、現状を記事に書き起こしておこうかなと。
というわけで
オラ子供さんとお稽古サするだ~花ばさみ怖い、剣山も怖い編~
生け花講師の友人に、「子供さんに教えることになったんだけど、どうしたらいい?」と聞かれた際、話題に上がったのがまず
・「はさみどうしてる?」
記事としては、子供への花ばさみ導入を考える にも書いたのですが
花ばさみって、めちゃくちゃ切れます。
相当硬い枝切ったりするので切れなくちゃ困るのです。
子供用の花ばさみでも、先が丸いだけで、刃の部分は普通の花ばさみなので、切れ味は一緒です。
子供の柔らかい皮膚ならスパッと切れちゃうので、
現状、うちでは最初は工作ばさみでお稽古を行っていただいています。
硬い茎や枝は、切る長さを教えてもらって、私が切ってます。
生け花を長く続けてくれそうだったら、危険性を説明したうえで花ばさみ導入を保護者の方にご相談させていただいています。
子供用花ばさみを導入するか、
手が大きくなって握力がついて大人用を握れるようになってから(大体小学校3~4年生ぐらい)大人用を導入するか。
どっちにしても、花ばさみを導入してからしばらくは横で手元を見てないとかなり危ないので、少人数/個人指導だから割と気軽に導入に持っていけている部分はあるなとは感じます。
そして、はさみの次に聞かれるのが
・「初めから剣山使ってる?」
使ってます。
生け花での怪我やるやる~子供さんと注意したい生け花教室での怪我アレコレ~
なんかを以前書いているのですが、
剣山、意外と鋭いので、大人でも結構ひっかけたり手が滑ったりしてケガするんですよね。
これは、うちでは、体験講習のときの一番最初に指で剣山を触ってもらっています。
乱暴に触ったり、勢いよくお花刺すと剣山が指に刺さっちゃうよって言いながらも、
必要以上に剣山を怖がっちゃうと困るので…
普通に触る分には大丈夫だよーって。
最初に針の部分を指でそっと触ってもらってから、お稽古してます。
子供ちゃんへの道具導入についてでした!
***
Relaxation&Ikebana Soraya
滋賀県湖南市で未生流生け花を教えております。
新年、あけましたね
元日から地震、そして飛行機…
大変な年になりましたが
被災地の方、被災地付近の方には心よりお見舞い申し上げます。
うちの生け花教室は
年末の万年青ラッシュも過ぎ去り
初稽古は明日です。
今年も信楽の花展が3月に開催予定です。
皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
***
Relaxation&Ikebana Soraya
滋賀県湖南市で未生流生け花を教えております。
こんにちは、ゆりです。
今年の滋賀県花道展覧会も無事に終了し…
私は今年は出していませんが
チビを旦那にお願いして、見に行かせていただきました。
造形(植物由来の素材を使っていればなんでもOK、水を使わない現代作品)ものから各流派の伝統的な手法のものまで
今年も素敵な作品がずらり。
久しぶりにゆっくりとお花を眺める時間がとれて、すごく楽しめました。
出瓶された先生方お疲れさまでした。
主催支部の先生方、ありがとうございました。
なんとか無事に出産も終え
ゆっくりとではありますが、
私の体とチビの様子と相談しながら、
生け花のお稽古の方も少しずつ少しずつ始めております。
お稽古の時間変更をお願いしたりまだまだご迷惑おかけすることも多いとは思いますが
どうぞよろしくおねがいいたします。
こんにちは、ゆりです。
まだもう少し産休中ですが、今年も滋賀県花道展覧会開催されるようですのでおしらせです!
私は、今回は出瓶を見送る予定ですが、色々な流派の先生たちが滋賀県中から出瓶されますので
ご都合あえば是非足を運んでみてくださいね!
【第72回滋賀県花道展覧会】
会期:令和5年9月23日(土)・9月24日(日)
展示公開:9月23日(土) 10:00~16:00
9月24日(日) 10:00~15:30
会場:岡山ひばり体育館(旧岡山小学校体育館)/滋賀県近江八幡市加茂町1524
入場無料
主催:滋賀県花道協会
後援:滋賀県、滋賀県教育委員会、近江八幡市、近江八幡市教育委員会
竜王町、竜王町教育委員会、日野町、日野町教育委員会
***
Relaxation&Ikebana Soraya
滋賀県湖南市で未生流生け花を教えております。