宇宙(そら)”の和音♪通信/9月15日

 

☆今日は何の日?

【鳥羽僧正忌】

平安時代後期の天台僧で、国宝『鳥獣戯画(鳥獣人物戯画)』を描いたとされる鳥羽僧正覚猷(かくゆう)の命日。

若年時に出家し、園城寺にて天台仏教・密教を修めながら、画技にも長じるように。長らく園城寺法輪院に住し、密教図像の集成と絵師の育成に大きな功績を残したほか、自らの画術研鑽にも努めました。四天王寺別当、法成寺別当、園城寺長吏など大寺社の要職を歴任する間、1132年には僧正、1134年には大僧正へ任じられました。1138年、47世天台座主となったが3日で退任し、厚い帰依を寄せていた鳥羽上皇が住む鳥羽離宮の証金剛院へ移り、同離宮の護持僧に。以後、鳥羽僧正と呼ばれました。

日本仏教界の重職を務めた高僧であるのみならず、絵画にも精通し、そのユニークでユーモアあふれる作風から、漫画の始祖とされることもあります

 

 

☆囚われから抜け出るには、さらりと

普段当たり前と思っていることも、

別の角度から見てみる、ほんの少し違った角度から眺めるだけで、 
囚われから抜け出せることも多々あります。
実は、この世は幻想、この世はマジッ ク、

どんな からくりになっているのかと、楽しみながらみてみると違ってきます。
楽しいことをしている人の回りには楽しい人が集まってきます。
大変なことも楽しみながらやっていると、あっさりと乗り越えられるものなのです。
だって、 楽しそうだと応援がきてくれますから。
だからこそ、大変な時は、大変な事は、さらりといきましょう。
そんな気持ちの切り替え、

サロン“宇宙(そら)”がお手伝いさせて頂きます。

 

★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡

“宇宙(そら)”の和音♪通信
Noriko TSUJI
090-2047-9069
e-mail:terra.neutrino2020@gmail.com

メルマガ登録の方は、下記のURLから
http://www.mag2.com/m/0001694562.html

★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡