今月もリピしてよかったリップアイテム3選 | 美肌もスキルも手に入れる!〜学べるエステ*サロン・ド・シュナ名古屋〜

美肌もスキルも手に入れる!〜学べるエステ*サロン・ド・シュナ名古屋〜

エステを受けたい・学びたい人のためのアロマ&エステSalon de Shuna公式blog【美肌専門学校】

ご訪問ありがとうございます、ビューティープランナー野村純子です。

 

 

リップを塗りすぎると、

余計に乾燥するとか、

かえって刺激だとかの話もありますが。

 

皮膚学の観点から唇ケアを考えてみましょうおねがい



ちなみに今月も買ってよかった

私の鬼リピはこちらラブ


リップモンスターの使いやすい粘膜カラー口紅

『C01炎化モンスター』と

『C02肉色モンスター』



シーズンごとに限定カラーが出る

DIORは2025年新色もゲットしました





プランパーといえばこれ!

リップアディクトはクリアカラーが1番使いやすいラブ

刺激的な爽快感が、唇の血色とハリツヤをアップ




image





①リップ塗りすぎで余計に乾燥するの?


いつも塗っていると、うっかり塗らない時のドライな感じが際立つだけで、

リップクリームのせいで乾燥したわけではないと考えます。


だって、そもそも皮脂腺ないから照れ

塗りすぎて皮脂の分泌が減るなどありえません。


皮膚には皮脂膜のコーティングによって保護されているけど

粘膜は皮脂が出ないのでカピカピになるばかり。


乾燥を防ぐには

リップクリームなどで油分をつけたすのが正解です。


 

 

②リップを塗る時は左右に動かしてはダメ?

口を開閉するために、伸縮性が必要なので、年代に限らず縦ジワはあります。(必要です)


リップクリームを左右にグリグリすれば(多くの人がそうしていますが)、

唇が切れやすい方には刺激雷


クリームを塗っているのだから、

油分で滑りはいいはずですが、

ゴシゴシつけても浸透性に変わりはないですし、強く皮膚を引っ張ってたるませてはいけないのは目も唇も同じようにお考えくださいね。

タテヨコ神経質にならなくても

優しく塗るのが正解好


リップクリームを気にするより

紙ナプキンで口の周りをぬぐう時のほうが、よっぽどゴシゴシ刺激です💋

 

 

③唇をなめておけば水分補給になる?

唾液はデンプンを分解する消化酵素を含みます。

リップの代わりに皮膚をコーティングする性質はありません。


また皮膚表面はご存じのとおり弱酸性ですが、

だ液は中性なんです。


なめた後くちびるは、【水で洗ってそのままにした手】と同じように乾燥します。


『ハチミツでパック』は悪くないけど、

塗ってからなめてしまう方も要注意ですニコニコキューン


他に人気のリップケアアイテムは?


◾️ニードルコスメのリップ版


◾️寝てる間にリップケア