【美顔器機能7種まとめ】目的で選ぶサロンケア・ホームケア | 美肌もスキルも手に入れる!〜学べるエステ*サロン・ド・シュナ愛知尾張旭〜

美肌もスキルも手に入れる!〜学べるエステ*サロン・ド・シュナ愛知尾張旭〜

エステを受けたい・学びたい人のためのアロマ&エステSalon de Shuna公式blog
YouTubeチャンネル美肌専門学校(愛知県尾張旭市)


ご訪問ありがとうございます、日本エステティック業協会認定講師・野村純子です。

 

シミ、しわ、乾燥肌、、、さまざまな理由で化粧品や美顔器をえらぶわけですが、


「ちっとも変わらない…真顔


という経験は誰にでもあるはず。


そこでYouTubeをとおして、美顔器の解説をしていますウインク


サロン現場向けのものもありますキラキラ

最新の投稿はこちら。


◾️3/9  21:00公開



凝視スチーマーを冬に使うメリット



凝視ミスト状の水や化粧水を吹きかける


まだまだ続くよーキメてる飛び出すハート

 

お肌って、化粧品を変えたらすぐさま変化するものではなくて


皮膚表面より0.2ミリほど‘地下’にある基底層から、新しい細胞がエスカレーター式に育って新陳代謝を繰り返すのです。

 

外から降ってくる‘雨’や‘肥料’はとても大切だけど、‘地下’をめぐる毛細血管の流れがスムーズでないと、新陳代謝は滞ってしまいます。

 



 

美容液を塗ってるつもりでも、吸収してないかもしれない。


そもそも角質が邪魔をしているかもしれない。


それとは別に、血液循環や肌の生まれ変わりが滞っているかもしれない。

 

 

エステティシャンはお客様のお肌を

あらゆる角度から観察して、

滞りの原因を予測して、取り除くのです。



おうち用の美顔器でケアしたいなラブという方は、

美顔器もそれぞれに役目が違いますので、ご自身が必要とする機能があるものを選び、

正しく使ってくださいね。




凝視美容液の浸透をよくする


商品一例⬇︎






凝視浸透を妨げる老化角質をとる


 

凝視皮膚内の血液循環を助ける


 

凝視手ではできないマイクロマッサージ





凝視汚れを吸い取る





凝視汚れを擦りとる



サロン・ド・シュナでは、エステティシャン向けの

フェイシャルエステ実技講座を行うサロンです。



アロマ&エステSalon de Shuna
尾張旭市狩宿町2-25-2(名鉄瀬戸線・三郷駅から徒歩15分 駅送迎有、P有)
店休日:不定休 9:30~18:00 完全予約制


橙アロマテラピー講座橙エステ実技講座橙手作りコスメ講座
橙検定講座
橙マネジメント講座橙エステ予約

お問合せメールフォーム
・メール info@salon-shuna.com

Instagram @esthe-shuna