{08188C83-2031-46A4-8723-75406B96204D}
今、プチダイエットをしています。
低糖質やら酵素やら流行ってますが、
何かを極端に我慢するとか、サプリメント系を飲み続けるとか
そういうことができる人間でないことはよくわかっています。
 
そもそも「ダイエット」とはなんでしょう?
「正しいダイエット」って?
 
わたくし、こう見えて一応もと家庭科教師で(あいにく料理は嫌いです)、
今も「バランス」を重視する東洋医学を学ぶ者として、
いくら体重が減ったとしても生活全体のバランスを崩すようなダイエットが
いいとは思えないんです。
 
そもそも「ダイエット」という言葉の本来の意味は「日常の食物」「食事療法」というもので
「減量」や「痩身」ではないんです。
大学では「正しい食事」と言う意味だと教わり、なるほどーと思ったことを覚えています。
 
私も生まれ変われるなら頭が小っちゃくて脚が細長くて
食べても太らないモデルみたいな体か、
ビヨンセみたいなむっちりボディになりたいですが、
残念ながら現世ではこの体のこの私に生まれてしまったわけで。
 
食べるのが大好きで人と比べると明らかに大食いですが、
その分動いていて筋肉量も多いので食べてる割には太りにくい。
でもやっぱり食べてる分、体脂肪も高い。
しかも、こんだけ動いてるのに最近「微増」してるっ(>_<)
これはさすがにヤバイ。
あと、高血圧や糖尿病、がんの遺伝子も十分持ってるので
このまま好き勝手食べているとやっぱり後々病気も危険かなと。
 

なので、そろそろさすがに本気で「ダイエット」としようかと。
 
でも、前述のように食べるのは大好きですし、
食べられないストレスを抱えたくはない。
去年はバレエの発表会練習で食事量はそのままで動く量が倍増して
半年くらいで3キロくらい痩せましたが、
発表会が終わったら1か月くらいで元に戻りました。
やはり基本的に今の生活、体でバランスが取れているんだなあと。
 

とにかく、健康第一で、無理なく、長期的に、
体重よりは中身とボディライン!で、今より美しいところで
バランスが取れる体、生活に変えていきたいと。
これが、私の目指す「ダイエット」なんです。