藍 | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

そろそろ父が逝って一年になりますが、

藍染めが大好きな人でした。

 

濃い藍よりも、もっと明るい藍のシャツやジャケットを好んで着ていましたね。

たくさんあった洋服、どうしようもなく、捨てましたが…。

 

母も藍染めは好きで、そこは共通の嗜好だったのでしょう、

想えば、子どもの頃、よく備後屋さんに連れていかれていました。

 

当時はちっとも面白く感じなかったのですが…。

 

 

☆    ★    ☆

 

 

昨年夏頃から、藍染めにむくむくと興味が湧き…。

ほら、プロセスフェチなので^^、染まるプロセスを見たい、知りたい欲が湧くのです。

 

今までもなんとなく持っていた藍染め製品はありました。

でも、心底興味が湧くと、まったく違ったものに感じられてきます。

自分の中でまったく新しいまなざしが生まれると言いましょうか…。

 

そう感じるようになってから、最近、骨董屋さんで出逢った藍染めの風呂敷。

 

 

そんな折に、都内で、予想だにしない藍染めのプロセスを目にすることができました。

 

麻屋てんじくさん主催の茜染めのWSに行ったのですが、

主催者小田勝さんのご友人が、着古したカーディガンを藍染めしたいということで

目の前で藍染めが展開されることに。

 

さらに、遅れて到着した方が、茜染めではなく、本当は藍染をやりたかったということで、

麻が、初染めで濃~いインディゴに染まるところ、

同じ液を二度目に使った際の、少し淡い藍色の発色など、

いろいろな瞬間を目にすることができました。

 

 

左から二番目が初染めの藍。

一番左のストールの左側下の部分が二度目の藍。

 

藍は藍でも、こんなにバリエーションがあるものか…と。

 

藍の染め液は、濃い緑なのですよね。
それが、空気に触れることで、碧く、藍に発色していく…。

 

 

いやはや、プロセスフェチにはたまらない感動☆でした。

 

 

☆    ★    ☆

 

 

そして、父は、藍は藍でも、明るい鮮やかな藍を好んでいたんだなぁと

改めて想うのでした。